名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
豊かさは人の縁からやってくる。
2.
失敗しないようにと育てられた人間は、失敗したときに決定的なダメージを受けてしまうのです。
3.
祈祷を習慣にしている人の祈りは、真実にあらず。
4.
気持ちは映らないっていうけど、でもやっぱり映るんですよ。どこかそういうのがあるんだよ。それがないやつはきっと、ちょっときらっと光らないんだよね。
5.
人生に倦(う)み、自分を粗末に扱いはじめると、いくらお金をかけて着かざっても、女には、どこか、だらしのない不潔なにおいがにじみだすものらしい。
6.
心のバランスが崩れてしまったときに、心だけで解決しようとすると難しい。心の具合が悪いときには、むしろ体からアプローチをして気分を変えていくという発想のほうがずっと合理的なのだ。
7.
別の男が現れてから、今の男と別れようというような打算がある限り、今の男との関係は腐れ縁でつづくし、あいまいな関係はあなたについて廻(まわ)るでしょう。
8.
周囲を巻き込む人は、結果としてコミュニケーション上手になっていく。組織をまとめる役割を果たすことも多い。なぜなら、こういう人は、まわりの誰かが困っているときにも、「大変そうだね、手伝おうか」などと……
9.
一日一日を、たっぷりと生きて行くより他(ほか)は無い。明日のことを思い煩(わずら)うな。明日は明日みずから思い煩わん。きょう一日を、よろこび、努め、人には優しくして暮したい。
10.
雷が大気に存在するように、失望は心のうちにある。
11.
「結果を出すための最良の策」は、「自分と向き合いながら見出していくもの」なのです。
12.
雄弁は、常軌を逸した群衆や暴徒を扇動したり操ったりするために考え出された道具である。
13.
人間が想像できるものは、必ず実現できると言われている。
14.
夢の中で、夢を見たわ。「夢だと思っていたことが現実で、現実だと思っていたことが夢だった」という夢なの。
15.
汝自身を知れとの昔からの知恵ある処方は、儚い身の人間にとっては不可能なほどに困難である。しかし、その気がある限り、汝の時間を知れとの処方には誰でも従うことができる。その結果、誰でも貢献と成果への道……
16.
一生懸命頑張っていると、いろんな人がいろんなチャンスをくれます。でも、一生懸命頑張らない人には、何もチャンスは来ません。
17.
「重たい話をつぶやいてゴメンなさい」という君へ。フォロワーに遠慮して、つぶやきたいこともつぶやけないなら、君はどこで弱音や本音を話せるんだ? 重たい話を不快だと感じるような人は、リムーブすればいい……
18.
親が子におカネを使いすぎる、というのも、オトナ国でない証拠。
19.
自宅が「自他苦」であってはダメなんだよ。自分にとっても、家族にとっても楽しい場所でなきゃ!
20.
万年若衆(わかしゅ)は、役者の世界である。文学には無い。
21.
一緒に笑うことが恋のはじまりなら、弁解(いいわけ)は、恋の終わりの暗示である。
22.
夜の寝床の中だけは、神の懐の中へはいったような、おだやかな気持になってごらん。今夜から、寝がけだけは絶対に尊い人間になるんだ。
23.
人間と孤独、あるいは、人間と恋愛との関係。それが人間の存在の基盤になっていることは確かです。(ver.0)
24.
日本人というのは哲学やってもしようがないんですね。なにしろ、宇宙の果てがどうなっているか、星空を見上げないから考えない。一生考えたってわかりっこないんだから考えない。
25.
ばか者!俺たちは泣いて泣いてやっと心が落ち着いたところなのに、あんなに笑わされると、生きてるって面白いなと未練が残るじゃないか。
26.
「蔵書」力が落ちている。そのために記憶する力、伝える力もまた、ネットに頼るばかりで、きれいに落ちている。そのことがいまの本当の問題ではないだろうか。
27.
肩書きで勝負しない男と、色気で勝負しない女がいいね。
28.
人にとって最も必要なことは、ついに「存在する」ことであり、存在の豊かさの内に死ぬなら、獲得とか所有とかは問題になるはずがない。
29.
その時に起こりつつあることに対して、オープンじゃないといけない。
30.
自分らしく生きていたら、いつか必ず幸せになれるよ〜。
31.
女は男より素直に間違いを認める。よくしくじるように見えるのは、そのせいだ。
32.
天上天下唯我独尊ということを侠客(きょうかく)者流など広言を吐いて、天下ひろしといえども、我に如(し)くものなしなどというとおなじく、釈子の自慢とおもうものあり。これ誤りなり。これは釈子のみならず……
33.
生命を打ちこんだ自分の仕事をもっている人には、その仕事のどんな種類であるにかかわらず、何人(なんぴと)も尊敬せずにはおられない。たとえその一生に成し遂げ得ずとも、永遠にほろびることのない生命が、そ……
34.
財なき時は作力し、少なくあれば智を闘わし、すでに豊かなれば時と争う。
35.
許せない人間がいたら、まず謙虚に、その人間には自分の窺(うかが)い知れない事情があるのだと解釈し、できる限りその人間を理解するように努めることです。それでも許せないようなら、むしろその人間を自分の……
36.
怒られるうちは、まだ見込みがある。怒られなくなったら終わりだ。
37.
希望をたやすく語らない。それがその人の希望の持ち方だ。
38.
意識する心(=顕在意識)が考え抜いて、どうにもならなくなってからも潜在意識は働き続けて、下から盛り上がる植物の芽のように答えを与える。
39.
観光は町づくりなんですよ。スパリゾートハワイアンズだけが点で存在しても、周辺に町が無ければ長続きしない。
40.
苦しんで強くなることがいかに崇高なことであるかを知れ。(ver.0)
41.
一番大切なのは、どこで働くかではなく、誰と働くかだ。
42.
自分の好きなことをしていれば、行為自体が報酬である。
43.
〈家庭〉というものは、人が、〈面白(おもしろ)疲れ〉したときに要るのだ。
44.
自分の仕事で遊べるようになれば、仕事師としても一流である。
45.
年功序列などは論外です。20代から30代を改革に捧げてきた人も、40代から50代では歩みが止まるかもしれない。歩みが止まった瞬間、うちでは降格が始まります。当然給料も下がっていきます。
46.
下坐行(げざぎょう)ということは、その人の真の値打ち以下のところで働きながら、しかもそれを不平としないばかりか、かえってこれをもって、自己を識(し)り自分を鍛える絶好の機会と考えるような、人間的な……
47.
同じ羽を持った鳥は群れをつくる。
48.
敵と相対するときには、その敵を愛で征服しなさい。
49.
人を雇う時には、正直さと知性、エネルギーという3点に着目せよ。そして、いくら知的でエネルギッシュな人物でも、正直でなければダメだ。
50.
良いことにせよ悪いことにせよ、昔のことをいつまでも抱え込んでいては、先に進めません。経験値だけを胸に残して、それ以外のことはすっきり忘れてしまうことです。
51.
教育のある人間が増えた今日、教養のある人間は減っている。
52.
神様の笑いをとりたければ、自分の計画を話せ。
53.
理想の博物館とは、全世界の本物と正確な複製品を包含する、きわめて広い範囲を網羅した劇場。
54.
あまり好ましくない人のルート(=人脈)に入ってしまうと、その種の人たちがワッと寄ってくるから、気をつけたほうがいい。
55.
無論、人生は過去に戻ってやりなおすことはできない。でも、誤りを悟った時点でやりなおすことはいくらでもできる。
56.
貪欲(どんよく)は常に不安と心配を伴う。
57.
数は芸術の中に生きている。
58.
母は、魔法つかいだった。
59.
求めれば求めるほど愉快になり、楽しくなるのが本当の欲である。しかも、人の喜びが自分の楽しみとなるものが最も尊い。この尊い欲の炎をもっともっと燃やすことである。
60.
不況で苦しむのはいつも、好況でも苦しい人たちだ。
61.
疲労は、恐怖や心配に対する感情面の抵抗力を低下させる。
62.
「ありがとう」の一言は、どんな心もやわらげる。
63.
……
64.
人生における悪い出来事のほとんどは、人間が一室にじっと座っていられないところから起きる。
65.
何事にも段階はある。省いてはダメ。
66.
幸も 不幸も 喜びも 悲しみさえも 丁度良い
67.
俺とお前がふれ合うとき、心は初めて俺達の間に生まれるんだよ。
68.
その人を知りたくて、その人の本を読むのではない。僕は僕を知りたくて本を読むのだ。
69.
私的成功(高潔な人格と優れた能力の獲得)が必ず公的成功(他人との協力関係による相互利益の獲得)に先立つ。(ver.0)
70.
「早くやれ」 そう言うことは 早く言え
71.
社員の人柄は信用してもいいが、社員の仕事は信用してはいけない。
72.
情熱って簡単に腐るので「今だ」と思ったらその時に行動しないと手遅れになる。読もうと思って買った本、部屋の隅に置いてるうちにどうでもよくなったり、感動した映画のレビューを書くつもりでいたのに一晩たつ……
73.
善意が悪意を増長させる。
74.
内面が変われば、それにつれて外の世界も変わっていくものだ。
75.
偉大な芸術とは、芸術的才能による純粋な魂の表現である。
76.
時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。だが何もせずに待つことは僥倖(ぎょうこう)を待つに等しい。静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている。たくわえられた力がなければ、時が来……
77.
人の気持ちを大切にするのはいいことです。でも、いやなときに「いいえ」と言えないなら、あなた方は決して自分が本当に望む人間にはなれません。
78.
金貨が鳴れば悪口が静まる。
79.
朝の「さよなら」は舌に残った煙草(たばこ)の味だ。シーツの皺(しわ)。モーニング・コーヒーのカップに沈んだ砂糖。そしてなんとなく名残(なご)り惜しく、そのくせすこしばかりの自己嫌悪がともなう。
80.
危機感なくして成長はない!
81.
何でも知ったかぶりをするのはアサハカであるが、ほんまに、よう知ってることでも、人に教えるということは、なまなかにできることやない。教える、というのは恥、はずかしいことなのである。
82.
〈ない〉ものがわかっている状態はむしろ幸せである。食べ物がないときは、ともかく食べ物を確保しなくちゃと努力する。
83.
ちゃんと調べてからモノを言えよ。真実は何か、知ってからモノを考えろ。世の中の嘘に惑わされるな。嘘に騙(だま)されるな。嘘を信じるバカにはなるな。
84.
目には目をのやり方で目を奪い続けると、全ての人が盲人になる。
85.
競馬の快楽とは、運命に逆らうことだ。
86.
あなたは、望むことによって自分の中の無限の力に出会える。そして、あなたの心に怒りや憎しみや悪意や憤りがなければ、その力を受け取ることができる。
87.
女は待ち、男は向かっていくもの──それは誘惑。
88.
上昇運は来るはずだ──自分があくせく改善努力をしている、していないに関わらず。
89.
慰められるよりも慰めることを 理解されるよりも理解することを 愛されるよりは愛することを(ver.0)
90.
どうかすると宗教というのは、自分の思いだけを満足させる。もうちょっと言うと、自分の町だけ、自分の村だけ、自分の家だけが無事安泰であればいい。そういうのが日本人の宗教です。
91.
しあわせは たまってく
92.
才能だけに頼った格好いい碁では勝負には勝てません。粘りに粘った逆転勝ちができるようにならないとタイトルはとれないものです。そして、粘りを養うには苦労を積まないと。
93.
他人を許さないということは自分を許さないことである。心に自分で張った網に自我がかかり、動きのとれないさまに似ている。
94.
人生の中には偶然という要素はまったく存在しない 。
95.
今無いものを新たに創り出さなくても、今あるものを独創的に組み合わせることによって、新しいものを創り出すことはできる。
96.
自分たちがいつも使っているむずかしい専門用語でしか語れないのは、誰にもわかるような置き換えができないということだ。
97.
もとよりたいていの習慣は無意識的な技術であるが、これを意識的に技術的に自由にするところに道徳がある。修養というものはかような技術である。
98.
最近よく死のことを考えるんですが、あまり死が恐くないんです。ボケてきたからなのか、このまま眠るような感じだろうな、と思ってね。今は、十年先のことを考えて、青くなる必要もないんです。
99.
同じこと考えても深夜と昼間とじゃ答えが違ってくるね。
100.
生は労役であり、死は休息である。
101.
人は“がんばる”というときには、一本の道しか見えていないが、“がんばらない”と生き方のギアチェンジをすると、ゴールへの道は何通りもあることに気づく。
102.
女以上に、男がいかに女らしい女に郷愁を抱いているかということは、これほど女の職場への進出が多くなってきた現在でも、正月あたりに和服姿でもみせようものなら、「へぇ、そんな女らしいところがあったの」と……
103.
おいしい店をなんとか見つけて食おうというのは、生活に余裕がない。一回の飯に一番最高のものを食べようというのは。(逆に)僕は一番つまんないもの食っちゃう。「ざまあ見ろ、このやろう、いないだろうこんな……
104.
祈りは深い愛の表れだから、人に見せるものではない。
105.
西洋風の、カーテンだ、じゅうたんだ、ソファだ、画だとごてごてしてる間(ま)の中に、活けられた花は造花のようで死んでしまう。
106.
数学は、創造の本能が画家に与えるのよりも、確かな証明を与えることはできない。
107.
立場が違うということは、時に女同士を決裂させる。女の人を区別するのは、女の人だ。
108.
他人のことを傲慢だと批判する人も、たいてい傲慢である。
109.
切に生ききっていれば、次の瞬間、死におそわれても悔いがないのではないでしょうか。
110.
マニュアルを作ってしまうと、人はそれを越えることができない。人はもっと可能性があるからこそ、そこを作り上げてもらいたい。
111.
頭にくるけど、男の視線は足にくるのね。
112.
1日の仕事を能率よくやるには助走という考えを取り入れるといいかもしれない。
113.
節制は吉だが、ケチは大凶である。 従って人をもてなす時は、自分の節制に関わりなく、盛大にもてなすこと。
114.
虹立ちて忽(たちま)ち君のある如(ごと)し
115.
こころが美しくなると そこいらが 明るく かるげになってくる どんな不思議がうまれても おどろかないとおもえてくる はやく 不思議がうまれればいいなあとおもえてくる
116.
世の中にはいろんな人生がある。人それぞれ、それぞれの生き方。Different strokes for different folks.