名言ナビ



[ 名言 ]
『お俳句』作者が師に甘やかされて喜んでいる間は、いかに素質に恵まれた人であっても絶対に『真の俳人』になれるものではない。
彼が真の俳人になるとすれば、それは、型にはまった句ばかりをほめて個性を閑却しているような師に断固反撥した時、その時こそが、真の俳人になる機会であろう。

[ 出典 ]
林翔[はやし・しょう]
(俳人、俳句誌『沖』編集主幹・最高顧問、1914〜2009)
※「俳句は芸能か」と題する文章より
俳句誌『沖』(昭和57年7月号)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
俳句が芸能だと言われれば腹が立つが、実は『お俳句』が芸能なのだと言い直されれば別に腹も立たぬ。
『お俳句』には確かに芸能性が強い。
稽古事に過ぎないからである。
__ Link __

『お俳句』作者が師に甘やかされて喜んでいる間は、いかに素質に恵まれた人であっても絶対に『真の俳人』になれるものではない。
彼が真の俳人になるとすれば、それは、型にはまった句ばかりをほめて個性を閑却しているような師に断固反撥した時、その時こそが、真の俳人になる機会であろう。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( ジェサミン・ウェスト )

20.

21.


22.
( 川瀬敏郎 )

23.

24.

25.

26.

27.
( 葛西敬之 )

28.

29.

30.
( 小早川隆景 )

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK