名言ナビ



[ 名言 ]
蒔かぬ種は生えぬ。

[ 出典 ]
日本のことわざ

ページ内メニュー

[英文]
Out of nothing, nothing comes.

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]

[ 解説 ]
何もしないで良い結果を得ることはできないというたとえです。
畑で作物が収穫できるのは、種を蒔いたり苗木を植えたりしているからです。
何もしなければ、生えてくるのは雑草だけです。


■人生も同じです。
何か欲しいものがあれば、その為の「種」を蒔かなければなりません。
つまり、何らかの行動を起こすことが大切です。
種を蒔くこと自体は、それほど大変な作業ではありません。
種を蒔いて、水をやれば、そのうち芽が出てくる。
その芽を大きく育てるには、大変な努力が必要になるかもしれません。
しかし、「芽」が出たということで、やる気、モチベーションが湧いてきます。
だから、最初の「種まき」こそがすべての始まりなのです。


■アメホ(アメリカンホーム・ダイレクト)のテレビCMで、「何かいいことないかなぁ〜」とつぶやくだけで何もしないぐうたら男が出てきます。
私の最も近づきたくないタイプです。
喉が渇いたからといって空に向かって口を開けていれば、そのうち雨が降ってくるとでも思っているのしょうか?
。こういう人には、未来永劫、絶対にいいことは来ないでしょう。
星野仙一もCMの中で言っています。
「待っているだけじゃ何にも変わらんのじゃ!」
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.
( 作者不詳 )

2.

3.

4.
( ドラマ『ナポレオンの村』 )

5.

6.

7.
( オーギュスト・ブリズー )

8.
( 孔子 )

9.

10.
( アニメ『輪るピングドラム』 )

11.


12.

13.
( ジェームス・オーエンス )

14.

15.
( ゲーム『牧場物語 ハーベストムーン』 )

16.

17.

18.

19.

20.

21.
( 雑誌『グッド・ハウスキーピング』 )


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.
( 辰巳芳子 )

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK