名言ナビ



[ 名言 ]
四十五十にして聞こゆること無ければ斯(こ)れ又畏るるに足らず。

[ 出典 ]
孔子
(紀元前6世紀中国の思想家、儒教の創始者、前551〜479)
『論語』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
40歳、50歳にもなるのに、その人物の良い評判(活躍など)が耳に入ってこないようであれば、それは大した人物ではなく、まったく恐れるに値しない。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
評判

[ 全文・続き ]
〈全文〉
後生畏(おそ)るべし。
いずくんぞ来春の今に如(し)からざるを知らんや。
__ Link __

四十五十にして聞こゆること無ければ斯(こ)れ又畏るるに足らず。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( 悠玄亭玉介 )

5.
( マルグリット・ド・ナヴァル )

6.

7.

8.

9.
( ゲーム『星空ぷらねっと』 )

10.

11.
( フィリス・バテレ )


12.

13.

14.

15.
( 黒川紀章 )

16.
( 円爾 )

17.

18.

19.

20.

21.
( ボッカチオ )


22.

23.

24.

25.
( 長谷川耕造 )

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.
( 稀捺かのと )

34.

35.

36.
( 王粲 )







LINK  LINK  LINK