名言ナビ



[ 名言 ]
(買った)本を手に取って装幀を眺めたり、
カバーを取りはずしたり、
開いた頁の活字に目を落としたり、
時には匂いをかいだり、
重量を感じたり、
(中略)本棚に立て、他の本との関係性を楽しんだり、
その位置を換えてみたりしながら
その本を肉体化することで
本に愛情を傾けていきます。

[ 出典 ]
横尾忠則[よこお・ただのり]
(美術家、グラフィックデザイナー、1936〜)
『言葉を離れる』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
ぼくの趣味は読書ではなく買書だ
とは度々言ってきました。
ところが買書も一種の読書ではないかと思うのです。
読むだけが読書ではなく
料金を払って所有することで
その本のイメージを買ったのです。
__ Link __

(ぼくにとって)買うという行為を通さなければ、
読書の入口に到達したことにならないのです。
__ Link __

(買った)本を手に取って装幀を眺めたり、
カバーを取りはずしたり、
開いた頁の活字に目を落としたり、
時には匂いをかいだり、
重量を感じたり、
目次とあとがきと巻末の広告ぐらいは読みます。
そして本棚に立て、他の本との関係性を楽しんだり、
その位置を換えてみたりしながら
その本を肉体化することで
本に愛情を傾けていきます。
ぼくにはこうした本に対するフェティシズムがあります。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( )

9.

10.
( パット・パルマー )


11.

12.

13.

14.

15.
( ハーディ )

16.
( アニメ『トップをねらえ!』 )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( )

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.
( )








LINK  LINK  LINK