名言ナビ



[ 名言 ]
口切(くちきり)や湯気たゞならぬ台所

[ 出典 ]
与謝蕪村[よさの・ぶそん]
(江戸時代中期の俳人・画家、1716〜1784)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※口切り(くちきり)=茶道で、陰暦10月の初め頃に、新茶を詰めた茶壺(ちゃつぼ)の封を切ること。
また、その新茶でする茶会。
口切りの茶事。
冬の季語

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( 映画『偶然の旅行者』 )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.
( タデウス・ゴラス )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( 山口青邨 )

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.
( 傳田健三 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK