なぜ物をつくる専門家が、
シロウトの大衆に聞かなければならないのだろうか。 それでは専門家とはいえない。 どんなのがいいか大衆に聞けば、 これは古いことになってしまう。 本田宗一郎[ほんだ・そういちろう]
(本田技研工業創業者、1906〜1991) 【 本田宗一郎の名言 】
《 起業家・創業者 》
〈全文〉
なぜ物をつくる専門家が、 シロウトの大衆に聞かなければならないのだろうか。 それでは専門家とはいえない。 どんなのがいいか大衆に聞けば、 これは古いことになってしまう。 __ Link __ (中略)大衆の意表に出ることが、 発明、創意、ニューデザインだ。 それを間違えて 新しい物をつくるときにアンケートをとるから、 たいてい総花(そうばな)式なものになる。 ほかのメーカーの後ばかり追うことになるのだ。 __ Link __ 《関連》
独創的な新製品をつくるヒントを得ようとしたら、 市場調査の効力はゼロとなる。 大衆の知恵は、 けっして創意などもっていないのである。 大衆は作家ではなく批評家なのである。 (本田宗一郎) 《関連》 大衆はデザインを自分で考案しないが、優れたものをかぎわけ理解し、選び出す力を持っている。 (本田宗一郎)
1.
( 伊藤整 )
2.
( イリサ・P・ベイネイデック&キャサリン・F・ブラウン )
3.
( タルサン・トルク )
4.
( フェルナンド・ペソア )
5.
( ビヴァリー・シルズ )
6.
( 中村天風 )
7.
( デール・カーネギー )
8.
( 藤村俊二 )
9.
( 西洋のことわざ・格言 )
10.
( 斎藤一人 )
11.
( ゲーテ )
12.
( ジェームズ・アレン )
13.
( シドニー=ガブリエル・コレット )
14.
( 平坂読 )
15.
( 吉田松陰 )
16.
( アドルフ・ヒトラー )
17.
( 樺旦純 )
18.
( 太宰治 )
19.
( ヘルマン・ヘッセ )
20.
( 加藤諦三 )
21.
( アインシュタイン )
22.
( 萩本欽一 )
23.
( アインシュタイン )
24.
( ドロシー・ロー・ノルト )
25.
( サルトル )
26.
( ソクラテス )
27.
( 雪村俊造 )
28.
( 立石義雄 )
29.
( 中島らも )
30.
( 藤本義一 )
【 今日の選択 】
【 経験が豊富 】 【 焦燥 】 【 他人の良さを認める 】 【 昔からの癖 】 【 言うべき時 】 【 足もとのゴミを拾う 】 【 死の直前 】 【 疑問を持つ 】 【 計画の実現を目指す 】 【 ケンカをやめる 】 【 相手を叩きつける 】 【 改革に身を捧げる 】 【 一家 】 【 学問が深まる 】 【 熱いうちに飲む 】 |