名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
歩いた足跡で、ひとは永遠に知られる。
[ 出典 ]
ダコタ族の格言
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
歩く
】
【
足跡(あしあと)
】
【
人
】
【
永遠に知られる
】
[ テーマ別名言 ]
《
応援の名言
》
《
ネイティブ・アメリカンによる名言
》
《
人生と生き方の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
応援の名言
》
《
人生と生き方の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
よくわきまへたる道には、必ず口重く、問はぬ限りは言はぬこそいみじけれ。
(
吉田兼好
)
2.
賢者とテーブルに向かい合って一対一の会話は、十年間にわたる読書勉強にまさる。
(
ロングフェロー
)
3.
瞬間が全部であり、瞬間が永遠である。
瞬間が初めであり、瞬間が終わりである。
一切をただこの瞬間に集中する。
刻々の完成が、永遠の完成である。
今の今なる自己の完成が、永遠の自己の完成である。
( 後藤静香 )
4.
歴史家は、その主要着眼点を第一にかれこれの時代において人間が如何(いか)に考え如何に生活したかというところに置かなければならない。
( ランケ )
5.
生活が順調なる時は多くの友が取り巻くも、天運に恵まれず生活が左前になれば、ひとり置き去りにされる。
(
オウィディウス
)
6.
この世にはよりよい人生があるのだ。
そしてそれは、私が発見するのを待っているのだ。
( ミルトン・グラント )
7.
ぶれない人間というのは、ただ頑固なだけで、人の言葉にも耳を貸さない自己中心的人物である場合が多い。
(
ながれおとや
)
8.
死は恐ろしくはないのであるが苦が恐ろしいのだ。
(
正岡子規
)
9.
心暗きときは、即ち遇うところことごとく禍なり。
(
空海[弘法大師]
)
10.
私はあなたの人形妻になりました。
ちょうど父の家で人形子になっていたのと同じように。
(
ヘンリック・イプセン
)
→ トップページ