|
人を用うるの道は、
その長所をとりて短所はかまわぬことなり。 (ver.0) 荻生徂徠[おぎゅう・そらい]
(江戸時代中期の儒学者・思想家、1666〜1728) 『大平策』(たいへいさく) (ver.1)
人を用ゆる道は、 その長所を取りて短所はかまわぬことなり。 〈ver.0全文〉
人を用うるの道は、その長所をとりて短所はかまわぬことなり。 __ Link __ 長所に短所はつきてならぬものゆえ、短所は知るに及ばず。 ただよく長所を用うれば、天下に棄物(きぶつ)なし。 __ Link __ 《類似》
人はその長所のみとらば可なり、 短所を知るを要せず。 (荻生徂徠) 《類似》 人を用うるにはよろしく長を取りて短を捨つべく、 みずから処するにはまさに長を忘れ短を勉むべし。 (佐藤一斎) 《類似》 人を用ひ給ふに、 その合ふべきところを用ひ給ひて、 小過をとがめ給ふことなかれ。 (高坂昌信)
1.
2.
3.
4.
5.
( 上川康介 )
6.
7.
8.
9.
10.
( 仏教の教え )
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
( マリリン・マニング )
19.
20.
( エチエンヌ・ジョデル )
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
( 小野二郎 )
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 宗次徳二 】
【 菊池寛 】 【 曽我量深 】 【 アニータ・ロディック 】 【 倉本智明 】 【 野田秀樹 】 【 粟田貴也 】 【 宮脇昭 】 【 遠藤周作 】 【 ガリレオ・ガリレイ 】 【 川瀬一馬 】 【 井深大 】 【 鈴木三郎助 】 【 エウリピデス 】 【 キャロル・リード 】 【 漫画『MASTERキートン』 】 【 宮本留吉 】 【 二種類の敗者 】
【 認識可能な世界 】 【 赤い金魚 】 【 世界の美しさに目を開く 】 【 既存の秩序 】 【 中流的な凡庸さ 】 【 地上の生活 】 【 体験談を語る 】 【 難攻不落の城 】 【 安易な処方箋 】 【 報酬を求めない奉仕 】 【 最新ニュース 】 【 プロジェクトを進める 】 【 徹底的に言う 】
|