名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
11月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんな趣味だって、すばらしい。
趣味に善悪も優劣もない。
(
金盛浦子
)
2.
従来の仏教では煩悩からの解放が目的であったが、善導や法然の浄土教では、煩悩のただなかにあって、しかも煩悩を超える道を提示したのである。
煩悩の否定や克服は問題ではないのだ。
文字通り「凡夫」のままで救われて行く道があるのである。
(
阿満利麿
)
3.
動機善なりや、
私心なかりしか。
(
稲盛和夫
)
4.
善と悪とは誰にでも分かる。
混ざった時に区別できるのが賢者である。
(
サキャ・パンディタ
)
5.
自己犠牲は美徳の条件である。
(
アリストテレス
)
6.
この宇宙の中に悪などというものはなく、善も悪も、人間の考えと動機が作るだけなのだ。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
悪にかけても善にかけても英雄がいる。
(
ラ・ロシュフコー
)
8.
人生最高の価値は
知識にあらず、
黄金にあらず、名誉にあらず、
ただ一個の善人たるにあり。
(
綱島梁川
)
9.
悪意を持ってはいけない。
人間を支配しているのは善なのである。
お前が残す愛で、自分を後世に伝えるモニュメントとしなさい。
( アクトイ二世 )
10.
根本の法則──
悪党がたまに笑うと、
根は良い人と言われる。
善人がたまに怒ると、
根は怖い人と言われる。
(
「マーフィーの法則」
)
11.
いろんなことがありましたが、私はそれでも、人間はみんな根は善良なのだと信じています。
( 映画『アンネの日記』 )
12.
いまという時代は、善悪両面から見る、あるいは善悪という価値観を脇において物事自体を見ようとする、そういう見方が必要な時代なのです。
(
吉本隆明
)
13.
それぞれの底には
それぞれのエゴイズムがあり、
そのエゴイズムを糊塗(こと)するために、
善意だの正しい方向だのと主張している。
(
遠藤周作
)
14.
悪人は善人のずる賢さに気づいていつも驚く。
(
ヴォーヴナルグ
)
15.
正しいことをするとき、頃合いを見る必要はないのです。
(
キング牧師
)
16.
常識的に悪いとされていることは本当に悪いことなのかどうか。
いわゆる「いいこと」とされていることは本当にいいことなのかどうか。
もしかするとその悪いことは非常にいいことかもしれないじゃないか。
誤解を恐れずに言えば、人殺しも含めてです。
(
筒井康隆
)
17.
生活の資を得るために絶えず心配するほど
人間を堕落させるものはない。
金銭を軽蔑する人たちに対して、
私は軽蔑を感ずるだけである。
彼らは偽善者か愚者である。
(
サマセット・モーム
)
18.
ああ嘆くではない
──それは運命なのだ。
人間の運命なのだ。
──善いもの、偉大なもの、美しいものが、
哀れな最後を遂げるのは。
(
ハインリッヒ・ハイネ
)
19.
善意や親切や思いやりは時には罪悪をつくることさえあるのだ。
(
遠藤周作
)
20.
君主は私が列挙したような善徳を、すべて備える必要はない。
ただ備えているように思わせることが必要なのである。
(
マキャヴェリ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ