名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
2月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悪を避けることがすでに善であり、
愚かしさからのがれることが、英知の第一段階である。
(
ホラティウス
)
2.
いまという時代は、善悪両面から見る、あるいは善悪という価値観を脇において物事自体を見ようとする、そういう見方が必要な時代なのです。
(
吉本隆明
)
3.
健康や調和や平穏や富裕の法則を実現させるものは愛です。
愛とは
あなたが自分自身のために望むものを、
他人のためにも望むということを意味しています。
あなたは他人を愛することによって、
彼に平穏と善意を放出し、
彼の成功の喜びと幸福を分かち合うのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
孝は百行の本
(こうはひゃっこうのもと)
(
日本のことわざ・格言
)
5.
「不良」に見えるほどの好奇心、行動力は、善用すれば大いなるプラスに転じることが多い。
(
斎藤茂太
)
6.
善人と呼ばれている人の生きる条件は「虚偽」である。
(
ニーチェ
)
7.
善をなしながら誹謗されるのは、国王の宿命である。
(
アンティステネス
)
8.
植民地化は悪であり、植民地からの解放は善である、という単純すぎる善悪感は、ロシア・マルクス主義者が発明したものです。
(
吉本隆明
)
9.
もう二千年も前から孔子がすでに言っているだろ。
「学んでいよいよ苦しみ、極めていよいよ迷う」と。
いい悪いがわかればわかるほど、人間は苦しいんですよ。
(
中村天風
)
10.
どんなによい物事でも、
めったやたらにそれを誇張すると、
だいなしになってしまうことがよくあるものですよ。
(
モリエール
)
11.
(人は)自分のこととなるととかく我欲が出るから、才知のある人でも分別が鈍って、善悪の見分けがつきにくくなる。
(
洪応明
)
12.
地獄への道は、善意で舗装されている。
(
カール・マルクス
)
13.
いいことをすれば救われるというのは、ある意味ではごまかしです。
実際の人生に、そういう救われ方はない。
(
井上靖
)
14.
善に協力するのは義務である。
と同時に、悪への協力を拒否するのも義務なのである。
(
マハトマ・ガンジー
)
15.
幸福とは、知恵と善徳から生まれる。
( 仏教の教え )
16.
怨みに報いるに徳を以(も)ってす。
(以徳報怨)
(
老子
)
17.
美は善であるというのは、
何という不思議な幻想であろう!
美しい女は馬鹿らしい不合理な事を言うものだ。
私が傾聴したいのは
馬鹿らしい考えではなく、
聡明なる理想である。
(
トルストイ
)
18.
心に善き思いを持ったとき、それは善き力となって出ていき、良き結果を連れて戻ってくる。
一方邪悪な思いを抱けば、それは邪悪な力となって発現し、悪しき結果を引き連れて返ってくるというのです。
(
稲盛和夫
)
19.
君主は私が列挙したような善徳を、すべて備える必要はない。
ただ備えているように思わせることが必要なのである。
(
マキャヴェリ
)
20.
自然の行いは善悪に基づかない。
自然はただバランスを求めるのみだ。
( ドラマ『FRINGE シーズン3』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ