名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
5月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人類はいまだかつて宗教なしには生きてこなかったし、また生きていけない。
(
トルストイ
)
2.
信仰とは、熱望の形をとった愛である。
(
ウィリアム・チャニング
)
3.
信じる理性の力を失ってもなお信じるところに、信仰はある。
(
ヴォルテール
)
4.
信仰を持って闘えば、我々の武装力は二倍になる。
(
プラトン
)
5.
信仰とは意見であるが、その意見は真理を含んだ意見である。
(
フォイエルバッハ
)
6.
誰かを崇拝しすぎると、
本当の自由は、得られないんだよ。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
7.
自然と一体感を得ることによって、さまざまな人生の危機や死の問題を超えていく道があるのではないかと申しましたが、それだけで超えていけるなら世の中の宗教は必要ではありません。
(
阿満利麿
)
8.
普通の人が懐疑家だとか無信仰者だとか自称する時は、たいていの場合、何事でも最後まで考え抜く気持ちのないことを覆い隠すただのポーズである。
(
T・S・エリオット
)
9.
その身を生涯巡礼に捧げる人たちは、ひと目でそれと分かるだろう。
彼らは、幾多のしるしを、幾多の奇跡との出会いを、そして幾多の冒険の誉れをその身に帯びている。
( シェルドン・コップ )
10.
安息日を守ることは誰でもできるが、それを聖なる日とするには、残りの六日間の努力がいる。
(
アリス・ウォーカー
)
11.
神を否認することは、つまるところ、いずれも自由と真の人間存在を否認することであるのがわかる。
……結局、いっさいを包括する神の慈悲という教えのみが
私たちの知識を正当なものにし、
私たちの文化に品位を与えることができるのである。
(
ヘレン・ケラー
)
12.
神があなたの味方であるなら、だれがあなたを傷つけられようか?
(
ジョセフ・マーフィー
)
13.
カリスマにひきいられる集団では、異質なものの考え方が生きていくことができません。
(
阿満利麿
)
14.
無神論者も夜になると、神に対して半信半疑になる。
(
エドワード・ヤング
)
15.
宗教は民衆の阿片(あへん)である。
(
カール・マルクス
)
16.
やけくその行為は、しばしば殉教者のそれと酷似する。
(
太宰治
)
17.
宗教って変なんだもん。
だって自分のところの神様が一番すごいというわけじゃない?
でも全部に入って試してみたのかと言いたいわけよ、俺は。
(
忌野清志郎
)
18.
讃美歌とか、神父のもっともらしい話とかは基督教にたいする信仰を強めるどころか、それを冷却するために役だった。
(
遠藤周作
)
19.
神というものが存在しなかったら、「彼」を創造する必要があろう。
(
ヴォルテール
)
20.
同じ街に住む聖者は、
奇跡を起こさない。
(
フランスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ