名言ナビ
→ トップページ
今日の
食事・料理・食べ物の名言
☆
9月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
食べ物が安いというのも文化程度の高いことである。
(
田辺聖子
)
2.
臆病者にいい料理は作れない。
誰にでも料理はできますが、
偉大な料理は勇気から生まれる。
( アニメ『レミーのおいしいレストラン』 )
3.
又(また)例の寄せ鍋にてもいたすべし
(
高浜虚子
)
4.
雪掴み食べて胃の腑をかがやかす
(
三橋鷹女
)
5.
おいしいものは、根気よく売ると売れるんです。
( 神吉秀次 )
6.
たつぷりと泣き初鰹食ひにゆく
(
宇多喜代子
)
7.
人と同じ順番で同じものを食べてたら、人と同じ味しか楽しめないんだよ!
それは人生も同じこと!
(
七瀬音弥
)
8.
グールメは、フランス語の語源の通り、「食べものを楽しむ人」を指す言葉ですが、昨今のブームは「味がわかる人」という意味で使われているでしょう。
「楽しむ人」と「わかる人」とは必ずしも一致しないんだ。
(
辻静雄
)
9.
飽食煖衣はかえって命短し。
(
日本のことわざ・格言
)
10.
トマトより
メロンのほうが高級だ
なんて思っているのは
人間だけだね
それもね
欲のふかい人間だけだな
(
相田みつを
)
11.
腹ぺこに固いパンなし。
(
スペインのことわざ・格言
)
(
空腹(飢え・食欲)が料理(食べ物・食事)を美味しくする
)
12.
人間の身体は魂と肉体でできているから、どっちかが欠けていたら生きていけない。
両方に栄養がちゃんととれてなかったら、栄養失調になっちゃいます。
心の問題、肉体の問題、仕事の問題、お金の問題。
これらの問題を解決しないと、人ってしあわせになれない。
(
斎藤一人
)
13.
安全なものを食うか。
旨いものを食うか。
さァ、どっちか決めなさい!
(
永六輔
)
14.
食卓を愉快で楽しいものにするのは、
口にする食べ物ではなく、
満ち足りた心だ。
(
ロバート・ヘリック
)
15.
我が家の米の飯より、隣の麦飯。
(
日本のことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
16.
腹をすかしている人は、
ソースを吟味(ぎんみ)しない。
(
ソクラテス
)
17.
汁物は熱いうちに飲め。
罵(ののし)りは受けたその場でやり返せ。
(
スペインのことわざ・格言
)
18.
肥えた牛を食べて憎しみ合うよりは、青菜の食事で愛し合うほうが良い。
(
『新約聖書』
)
19.
肥満は未開人には見られないし、食べるために働き、生きるために食べている社会層にも現れない。
(
ブリア・サヴァラン
)
20.
粗食だからといって、
大いに食べるのは大凶である。
(
水野南北
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ