名言ナビ
→ トップページ
今日の
食事・料理・食べ物の名言
☆
3月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世の喜びは完全ではない。
喜びには苦しみの味が混じり、蜂蜜は苦汁を加えて調理される。
(
ゲオルク・ロレンハーゲン
)
2.
食い物に淡泊なれ。
(
太宰治
)
3.
ニンニクは食べなければ臭わない。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
4.
人の身に止(や)むことを得ずして営む所、第一に食物、第二に着るもの、第三に居る所なり。
(
吉田兼好
)
5.
どんな精神的な人間でも、
四十五時間以上食べ物のことを忘れることはできぬ。
数時間ごとに間違いなく脳裏に起こる不変不動のくりかえしは、
「いつ食べようか」ということである。
(
林語堂
)
6.
(料理は)めんどくさいことをするから、
出来上がった時に美味しいんですよね。
(
西川ヘレン
)
7.
命とつなげて食を考える。
そういう内面的なものを持たないと、料理という単調な繰り返しは、やっていられない。
( 辰巳芳子 )
8.
おなかすいたまま考えても、
ろくな答えしか出せない。
(
アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』
)
9.
絵画が視覚を、音楽が聴覚を魅するように、料理は味覚を虜にする。
(
アンドレ・モーロア
)
10.
本当のところは
「獅子は子供たちに充分な食物を残さない」
というべきなのだ。
(
竹内久美子
)
11.
食は命をつなぐための物なり。
うまきものを好みて、
金銀を費やし、
飲み食いをもっぱらにするは、
たはけたる事なり。
また養生のためにもならざる事なり。
(
伊勢貞丈
)
12.
自立への大きな一歩は、胃を満たすことである。
(
セネカ
)
13.
食事もほどほどにしておかないと、コックも毒を盛る人になってしまう。
(
ヴォルテール
)
14.
「漬け物臭い女でゴメンなさい」だって?
そういうのを、いい女っていうんだよ!
(
七瀬音弥
)
15.
飢えは、
最上のコックであるばかりでなく、
最上の医者でもある。
(
ペーター・アルテンベルク
)
(
空腹(飢え・食欲)が料理(食べ物・食事)を美味しくする
)
16.
料理は音楽に似てますね。
音楽に楽譜があるように、
料理にはレシピがある。
けれども音楽が
同じ楽譜で演奏しながら、
演奏家の技術や感性によって音が変わるように、
料理も同じレシピで作っても、
材料の鮮度や良し悪し、
作り手の腕の程度、舌、感性によってまったく違ってくる。
(
辻静雄
)
17.
料理のうまい女の亭主は
生涯浮気をしない。
(
梅田晴夫
)
18.
食べ物の最上の調味料は飢え、
飲み物のそれは渇き。
(
キケロ
)
(
空腹(飢え・食欲)が料理(食べ物・食事)を美味しくする
)
19.
まずいものでも「うまい」と思って食べていくと、また不思議に「これを、もっとおいしく食べる方法はないかしら」と考えるようになる。
そこで味つけや料理の仕方を工夫しようとする。
これが大切なのだ。
(
斎藤茂太
)
20.
ぬくめしをたべてわするる寝冷かな
(
下村槐太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ