名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
モノが売れないとかいっているけれど、それは本当の意味でお客様のことをみていないからではないでしょうか。
(
伊藤雅俊
)
2.
ビジネスである以上、今でも「まず読者ありき」です。
だから自分がほんとうに描きたいと思うものを描いたことはほとんどありません。
そういうものはだいたいウケてませんしね。
(
さいとうたかを
)
3.
競争力には、
表舞台である市場で買い手の判断材料となる「表の競争力(価格、納期、知覚品質、ブランドなど)」と、
それを支える生産・開発現場の実力を示す「裏の競争力(生産性、開発・生産期間、製造品質、歩留まりなど)」がある。
(
藤本隆宏
)
4.
邯鄲(かんたん)に美しき客あれば足る
(
京極杞陽
)
5.
かって一億人一色だったものが、今は一人十色、一人百色になっている。
(
矢野博丈
)
6.
(企業や事業の)予期せぬ失敗は、顧客の認識や価値観の変化を示す。
(
ピーター・ドラッカー
)
7.
顧客の満足度を高めるという目標を明確に掲げれば、それを可能にする組織のあり方や戦略はおのずと見えてくる。
( ティム・コリンズ )
8.
お客様は神様です。
(
三波春夫
)
9.
売上を左右するのは
物言う消費者ではなく、物言わない消費者だ。
クレームを言ってくれれば直すこともできるが、
「何が不満か」を言わないで去っていく消費者のほうが圧倒的に多い。
(
垣田達哉
)
10.
企業は舞台だ。
そこに働く人は俳優、経営者は演出家である。
いい舞台で、いい演出家のもとで、俳優が自分の性格に合った演技をすれば最高だ。
そうすれば、必ずお客様は喜んでくれるはずである。
舞台と演出家と俳優と、そのどれもがよくないと舞台は成功しない。
(
堀場雅夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ