名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
3月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大きな志を持つ者は、
小さな屈辱に耐えよ、
耐えられるはずだ。
(
金八先生
)
2.
一身を作り上げるにも、
一国を作り上げるにも、
決して一通りのことでゆかぬ。
効果を数十年の後に期し、
幾多の困難と障碍(しょうがい)とを排してゆく耐忍と根気とあって
大業は始めて成就せらるるのだ。
(
勝海舟
)
3.
傷つきやすくて我慢ができない。
生きるのに不適格な性格です。
(
加藤諦三
)
4.
忍耐力の欠如は、失敗の最大の原因のひとつである。
(
ナポレオン・ヒル
)
5.
社長業というのは忍の一字じゃないけどやっぱり我慢業。
経営者は何かをやろうと決めたら、つい期待感を持ってしまうから、期待通り進まないと、ほんとにイライラするんですね。
でも、そのイライラを会社で吐き出すわけにはいかないから、グッとこらえる。
僕なんかは家に帰って“ふて寝”するんです。
( 川上浩 )
6.
忍苦とは、
晴れ晴れした日の予感を抱き、
現在をその日のために、
どうしても歩まねばならぬ当然の道として、
黙って進むことである。
(
串田孫一
)
7.
いやなことを堪え忍んで裕福な暮らしをするより、貧しくとも自由を愛する。
(
中野孝次
)
8.
盲目であることが悲惨なのではない。
盲目に耐えられないことが悲惨なのだ。
(
ジョン・ミルトン
)
9.
誹謗はあるとげを遺(のこ)す。
利口で名誉ある人々も
それに堪えることは至難である。
(
キケロ
)
10.
倫理は、おれは、こらえることができる。
感覚が、たまらぬのだ。
とてもがまんができぬのだ。
(
太宰治
)
11.
今の若い世代にもっとも欠けているのは「屈辱感に耐える」訓練である。
この訓練が行われないで、そのまま社会から大人あつかいにされると、おのれのすること、なすことはすべて正しいと思うようになる。
(
遠藤周作
)
12.
きびしい試練に耐え、かじに従って方向をきめ、新しい航海にのぼって、人生の冠を得るために戦い、迷うことが、私の運命だったろう。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
13.
尺蠖(しゃっかく)の屈(かが)めるは
伸びんがためなり。
(
『易経』
)
14.
忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝つものなり。
(
国木田独歩
)
15.
もし貴方が忍耐力に欠けていると思うなら、その原因はあなたの望みにある。
もっとあなたの望みの炎を燃え上がらせて、大きなものとすることにより、忍耐力もそれに比例して強くなるものだ。
(
ナポレオン・ヒル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ