名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
8月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
植物・動物・人間、これら3つにとって、
バランスの良い環境は何か、を考察すること。
これがエコロジカルな問題の根本的な課題だ。
(
吉本隆明
)
2.
笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が発明したものである。
(
ニーチェ
)
3.
めぐりあい 嗚呼(ああ)にんげんは 五十億
( 石原伯峯 )
4.
組織は人間から成るものであるがゆえに、
完全を期すことは不可能である。
したがって、完全ならざるものを機能させることが必要となる。
(
ピーター・ドラッカー
)
5.
人間はなんという不思議な作品だろう!
理性はなんと気高く、能力はなんと無限で、形と動作はなんと適切で見事なことだろう!
その行動はなんと天使に似、その理解力はなんと神に似ていることだろう!
(
シェイクスピア
)
6.
人間は、時を結びつける能力のある動物である。
( コージブスキー )
7.
人間が人間である中心にあるものは、
科学性でもなければ、論理性でもなく、理性でもない、
情緒である。
(
岡潔
)
8.
自分の苦しみにおいて
人間の苦しみに出会っていく。
自分だけが、と思っていたのが
実はそうではなかった。
(
宮城
)
9.
一人の人間の心に起こる多様な動きを、
誰が描き出すことができるか?
(
アウグスティヌス
)
10.
「シカシ人間」たちというのは、
そう呼びたい特別な種類の人たちで、
この人たちは自分が出会うすべての物事に関して、
「しかし」とかなんとか、
自分自身の保留条件を持つのである。
(
カレル・チャペック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ