名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
4月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
誰かに「この修行をすれば幸せになりますよ」とか「これを我慢すれば、幸福になりますよ」とか言われると、すごく楽な気分になる。
でも、結局さ、そういうのに頼らず、頭を掻き毟(むし)って、悩みながら生きていくしかないんだ。
(
伊坂幸太郎
)
2.
あなた、小さいころから、いろんな苦しみや悩みを克服して来たからこそ、そこまでずうずうしく生きて来られたんでしょ?
今だって生きてるじゃない。
それがあなたの強さの証拠です。
だったらこれからも大丈夫。
ついでですもの、これからだって充分今までみたいにちゃんと生きていけます。
(
美輪明宏
)
3.
若い人は徹底的に悩むべきだと思う。
このままでいいのか、人生の目的とは何か。
(
丸山和也
)
4.
人を殺すものは労苦ではなく、クヨクヨすることだ。
(
尾崎行雄
)
5.
人間は自慢するものがほかに何もないと、
自分の悩みを自慢にする。
(
グレアム・グリーン
)
6.
悩む暇があったらまず行動する。
それでうまくいけばよし。
もしうまくいかなかったら、
どこが悪かったのか、その原因を徹底的に探し、
それを排除するには自分には何ができるかを考える。
そうすれば、次は必ずもっとクレバーな行動がとれるというわけだ。
(
大前研一
)
7.
途中で投げ出してしまった仕事、手をつけずに放って置いた仕事は、やがて山のように積もる仕事となって、人を悩ませる。
(
ウェルギリウス
)
8.
10年先のことを考え、悩みながら、クラく生きても同じ80年なら、ノーテンキに生きたって同じ80年でしょう。
人に迷惑をかけない範囲でノーテンキに生きるのが一番楽しいんじゃないですか。
(
弘兼憲史
)
9.
深い悩みをもつことが、人生を深く生きるということです。
(
安田理深
)
10.
親鸞の場合は「ハラを立てる、欲をおこす、ウソを言う」あらゆる「煩悩」を「悪」とも言うのですよ。
言うというより、「悪」と感じるのですよ。
感じずにおれんところに「悪」があり、その自分が「悪人」というわけですよ。
(
木村無相
)
11.
人間はひじょうに煩悩が強く、
長生きしたい、
死んだあと、おれの財産は、遺族は、家族はどうなるだろう
というようなさまざまな悩みにとりつかれながら
死ぬまで苦しんでいるのです。
(
手塚治虫
)
12.
夜毎、
空には神秘な星の光が輝き、
地上には正しく生きることを考え、悩みながら人間が生きている!
(
井上靖
)
13.
努力して、煩悩を抑えることが必要です。
そうすれば、人間の心の奥底にある、美しく優しい心が必ず出てくるはずです。
そうした美しい心を持って生きることができれば、たとえ物質的に恵まれていなくても、幸せを感じることができるのです。
(
稲盛和夫
)
14.
どれほど深く苦悩にひたっていようとも、きみはやはり青春の幸に生まれた身。
勇気をふるいたまえ、敏捷なすこやかな歩みに。
友情にかがやくあかるい空へ歩をはこび、思いやりのある善き人々の中にあるのを感じたまえ。
そのとき、生の晴れやかな泉がきみに湧き出てくれますように。
(
ゲーテ
)
15.
恋に悩む者なら誰でも、言葉が追いつかないほどの真情を吐露するものですよ。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
16.
あなた方ねえ、苦労したり、悩んだり、人を憎んだり、怖れたり、悲しんでるとき、気持ちいいですか。
あんな嫌な気持ちはなかろう。
その嫌な気持ちをなぜ心にさせるんだ。
喜ばせてやれ。
しじゅう楽しく考えさせてやれ。
それが心に対するあなた方の義務だぜ。
(
中村天風
)
17.
絶対に出来ないことなのに、出来そうだと思って懸命に努力し、結果、それが悩みの種となるということの一つに「捨欲」、欲を捨てるということがある。
これには多くの人が気が付かないでいる。
(
中村天風
)
18.
良き哲学は、人生の全ての悩みを切り抜ける助けになるわ。
(
漫画『スヌーピー』
)
19.
恋の悩みや嫉妬はすべて退屈のなせるわざなのだ。
惰性に押し潰されたのだ。
(
ドストエフスキー
)
20.
好ましい環境と好ましからざる環境が、そこに住む個人の成長に貢献する。
人は、自分を育んだ環境という果実の収穫人として、苦悩と喜びの双方から学ぶことが出来る。
(
ジェームズ・アレン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ