名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
1月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すべての悩みは対人関係の悩みですが、だからこそ、いちばん幸せな記憶もすべて対人関係の幸せです。
(
宮台真司
)
2.
人はいつからでもやり直すことができます。
自分が気づいたときが「新しいスタート地点」です。
色々と悩むこともあるかもしれませんが、「今さら遅い」と投げ出さないでください。
やる気さえあれば、人は謙虚に学ぼうとするものです。
(
江原啓之
)
3.
失敗も糧だ。
悩んでこそ輝けるんだ。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
4.
仕事のために死ぬ人はまれである。
仕事にくよくよ心を悩ますことで多くの人が殺されるのだ。
くよくよはナイフの刃をそこなう錆である。
(
ジョン・ワナメーカー
)
5.
私には、誇るべき何もない。
学問もない。
才能もない。
肉体よごれて、心もまずしい。
けれども、苦悩だけは、その青年たちに、先生、と言われて、だまってそれを受けていいくらいの、苦悩は、経て来た。
たったそれだけ。
藁(わら)一すじの自負である。
けれども、私は、この自負だけは、はっきり持っていたいと思っている。
(
太宰治
)
6.
もし、何か心配するような出来事が起きたら、それを紙に書き出してみる。
そして、少なくとも一晩は考えるのを我慢するのだ。
それから、もう一度紙を取り出してきて、前日に自分が悩んでいた問題について考えてみるといい。
一晩経っても、あなたに何の災難もふりかかってこなかったなら、そもそも悩むべき問題ではなかったということだ。
そして、世の中の大半の心配事は、そういうものなのである。
(
ルイス・ターターリャ
)
7.
なやみはつきねんだなあ 生きているんだもの
(
相田みつを
)
8.
災難を逃れるのが念仏の利益ではない。
どんな災難をも引き受ける力が念仏である。
病をなくするのが念仏のはたらきではない。
どんな病気をも無駄にしないのが念仏のはたらきである。
仏は人間の苦を救うのではない。
苦悩の人間を救うのである。
( 太田祖電 )
9.
「悩み」のないときは、心頭に
取り越し苦労というような思念現象も、
またその他の消極的感情情念も
いささかも発生していない。
だから、この現象に鑑(かんが)みるとき、
明るい朗らかな人生に活きるのには、
まず悩みという心理現象を心に持たせぬよう、
平素正しい準備を施すことが、
何よりも肝心な人生の要諦なのである。
(
中村天風
)
10.
なぜ少数の人々だけが
苦悩にうちひしがれるのだろうか。
世にも恐るべき責め苦を運命づけられた、
ある種の選りぬきの人々を
普通の人間のなかで孤立させる、
この選別には理由があるのか。
(
E・M・シオラン
)
11.
山には山の 憂いあり
海には海の かなしみや
ましてこころの 花園に
咲きしあざみの 花ならば
( 横井弘 )
12.
いつもクヨクヨ悩んでいる人は、
悩みの種が尽きないから悩んでいるのではありません。
心が不安定だから、
どんな問題でも否定的で不安な状態に見えてしまうのです。
一刻も早くこの悪循環を断ち切る必要があります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
13.
ひとりひとりの人間を大事にあつかうということは、
その人のもっている苦悩を大事にあつかうということです。
人間はそれぞれに、
だれに代わってもらうことのできない苦悩をかかえて生きている。
(
宮城
)
14.
現実の問題は解決しなくとも、それにたちむかう新しい力が湧きあがってくる。
現実の世界は苦悩にみちみちていても、それはもっと大きな世界の一部にすぎず、そこに身をおいて眺めれば、現世でたどる人生のもろもろのいきさつは、影のようにみえてくる。
重要なのは、今自分のうちにあり、自分をとりまくこの大きな力のなかで生きていることなのだ。
その力が宇宙万物を支えているのだ──。
(
神谷美恵子
)
15.
何をそう深刻に考えて、
世間のことで頭を悩ましたがるのだ。
快活さとまっすぐな心があれば
最終的にはうまくゆく。
(
ゲーテ
)
16.
衆生としての救いというのは、苦悩がなくなることではないのです。
人間は苦悩しているがゆえに、苦悩がなくなれば救われると思うのですけれども、ただ苦悩がなくなったというだけならば、退屈というより深い問題がかならずそこに出てくるのです。
人間の命は、苦悩がなくなっても満たされないものとして生きているのでしょう。
(
宮城
)
17.
もし世の中の人の苦しみに、一々足を止めていた日には、人は生きて行かれないだろう。
どんな幸福も、他の人間の苦悩を食って生きているのだ。
(
ロマン・ロラン
)
18.
現代社会は決して技術の過剰に悩んでいるのではなく、その至らなさに悩んでいるのだ。
(
アルビン・トフラー
)
19.
自分と考えが違うことを理由に怒るって軽薄である。
残念なことに、
それを行政レベルでやっているのが現在である。
自分の考えが世の中の考えではないかもしれないことに対して、
思い悩む様子が一切ない。
(
武田砂鉄
)
20.
悩んだら、まず、「生きる」モードに切り換えてからスタートだ!
それから、どう生きるかを探せばいい!
(
漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ