名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
1月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もの思わざるは仏の稽古(けいこ)なり
( 至道無難 )
2.
悩んだからといって、
起こってしまったことが元に戻ったり、
失敗が復元したり(=失敗前の状態に戻ったり)ということはない。
くよくよするよりは、寝るのがいちばん。
翌朝起きたての冴えた頭で、
善後策を考えればいい。
(
斎藤茂太
)
3.
ぼくには不思議だった。
女の子たちは、かわいい。
おしゃれだ。
いつもたのしそうにはじけている。
カッコいい男子を見つけては、
追いかけまわしてもいる。
簡単にいうと、
みんななんの悩みもないように見えるのだ。
それでもひとりひとりは心のなかで、
明るくて元気でかわいい女の子の役を演じ続けることに、
ほとほと疲れ切っているみたいだ。
(
石田衣良
)
4.
悩みがあっても、すべてレッスン。
(
エリザベス・キューブラー・ロス
)
5.
人間は現実よりも、その現実にからまる空想のために悩まされているものだ。
空想は限りなくひろがるけれども、しかし、現実は案外たやすく処理できる小さい問題に過ぎないのだ。
(
太宰治
)
6.
僕は悩んでませんから。
いろいろ考えてるんです。
(
松坂大輔
)
7.
人生は努力なり、活動なり、而(しか)して煩悶は即ち活動の源泉なり。
(
桑木厳翼
)
8.
信仰は一(ひとつ)の奇蹟ではない。
宗教はまた気やすめのための、力なき慰めでもない。
信仰は荷(か)せられた悩みを逃避するのではなく、悩みの肯定のうちに、救いの光にみちびかれるのである。
(
九条武子
)
9.
絹の衣に蚤(のみ)はつかない。
(
エストニアのことわざ・格言
)
10.
人生の悩みに押しつぶされそうになったら、
周りの人たちを観察してみなさい。
そうすれば自分が幸せに思えるだろう。
(
アン・ランダース
)
11.
常ないものを常あるもののごとく思い、頼むべからざるものを頼みとするところに、人生における種々の苦悩は生ずる。
(
三木清
)
12.
心理学やカウンセリングの心理療法で死の問題は超えられません。
(中略)現代という時代は、人間の悩み、不幸、苦しみ、不条理をカウンセリングが解決しようとします。
有限の世界では手に負えない問題を、有限の世界の心の持ち方で解決しようとします。
しかし、それはすぐに破綻することだと思います。
(
阿満利麿
)
13.
名利(みょうり)の深山にさまようてはならない。
しかし、
諦らめられぬ煩悩の生活に、
人間の悲しい闇がある。
愛慾の苦海に沈淪(ちんりん)してはならない。
しかし、
愛慾の索を断ち得ぬところに、
地上の営みの暗い悩みがある。
(
九条武子
)
14.
仕事は本来、つらいものです。
長時間拘束され、なおかつ人間関係にも悩まされますから。
しかし、もし仕事につらさを感じないでいられるなら、そのほうがずっとしあわせな人生ではないでしょうか。
(
きもとえいこ
)
15.
祈りを捧げるために費やされた時間は、どんな薬より心臓や神経の悩みによく効く。
( ジョージ・デーヴィッド・スチュアート )
16.
自己陶酔に他人を巻き込むな、悩みたきゃ勝手に悩んでろ!
( 西尾維新 )
17.
仕事に悩みがあって、その悩みからヒントを得て解決するというときに、はじめて(経営の)コツがわかってきます。
経営にとって、非常に難しい状態とか悩みとかいうものは本当は大きなプラスなのです。
経営も経済も、行き詰まれば行き詰まるほど必ず道は開けてくるのです。
(
松下幸之助
)
18.
「好きです」って言ったときは、あんなに悩んで苦しんでドキドキしたのに、「大嫌い」って言ったときは、本当にスラスラ口から出てきたよ。
( 作者不詳 )
19.
事は易(やす)きに在(あ)り、而(しか)るに諸(これ)を難(かた)きに求む。
(
孟子
)
20.
「必ず何とかなる」ということを信じて余計なことまで考えない、情報過多にならない、自分で自分を追い込んでいかないといった、「頭のリストラ」のできる人が、深刻な悩みから解放されるのです。
( 多胡輝 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ