名言ナビ
→ トップページ
今日の
名誉・栄光に関する名言
☆
5月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝つを誉れ、負けるを恥と心得るのは大きな誤りである。
( 男谷信友 )
2.
多く売れるという事は、必ずしも最高の名誉でもないが、しかし、なんにも売れないよりは、少しでも売れたほうが張り合いがあってよいと思う。
けれども、文学書は、一万部以上売れると、あぶない気がする。
作家にとって、危険である。
(
太宰治
)
3.
あんたがた男というものは、
名誉、名誉ってえらそうにいうがな。
あたしたちのような女になると、
あんたがたの名誉がどんなにつまらないものでできているか知っているでな。
(
パール・バック
)
4.
「不染汚」(ふぜんな)とは、どんなものにも、染まったり、汚れたりしない、ということです。
(中略)金にも名誉にも、社会的な地位にも、染まりも汚れもしないで、本来の自己を保つ──、それが不染汚。
(
相田みつを
)
5.
忍耐――それによって凡人が不名誉な成功を収めるくだらない美徳。
(
アンブローズ・ビアス
)
6.
すべての偉大なることは単純である。
その多くは、自由、正義、名誉、義務、慈悲、希望という、1つの言葉で表現できる。
(
ウィンストン・チャーチル
)
7.
人間にとっての名誉ある傑作とは、適切な生き方をすることに他ならない。
(
モンテーニュ
)
8.
俺は名誉なんかほしくない。
名誉は葬式の紋章にすぎない。
(
シェイクスピア
)
9.
名誉を得たがる者、
最も名誉に値せず。
(
西洋のことわざ・格言
)
10.
金がいらぬという男は怖ろしい。
名誉がいらぬという男も怖ろしい。
無私、無欲、滅私奉公などという人間にいたっては、ぼくは逸早(いちはや)くおぞ気をふるって、厳重な警戒を怠らぬようにしてきている。
いいかえれば、この種の人間は何をしでかすかわからぬからである。
(
中野好夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ