名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
7月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いったん自分なりの態度を決めると、あとは気持ちのうえで楽になる。
(
小林宏治
)
2.
一軍の将たる者は、味方諸人(しょにん)のぼんのくぼばかり見て居て合戦に勝てる者にてはなし。
(
徳川家康
)
3.
大きな権限を持つ者は、同時に、大きな責任も持っているんですよ。
(
ドラマ『相棒』シリーズ
)
4.
身を持って範を示すことが
権威を保ちうる最上の手段である。
自分の例は他人のためばかりでなく、
主に自分自身のためにも最もいい証明となる。
(
スタニスラフスキー
)
5.
21)(上に立つ者は)努めて失意逆境にある人をひきたてよ。
( 「住友訓」 )
6.
勝ったのは、昨日のことで、今日はまだ勝っていない。
明日のこともまだ勝っていない。
いわんや全面的な勝敗はまだまだ先が知れん。
およそ将たるものは、一勝一敗にいちいち喜憂したりするものではない。
(
『三国志』
)
7.
敗軍の将は以(もっ)て勇を言うべからず
(
『史記』
)
8.
凪(なぎ)の日なら誰でも船長。
( 海のことわざ )
9.
独りよがりになるな。
しかし、いったん信じたことは反対を恐れず思い切ってやれ。
(
永野重雄
)
10.
何かを始めようとするとき、最も大切なのは、チャレンジする気持ちだと私は考える。
特に、これから組織を作り上げ、部下を育てていかなければならないリーダーには、なくてはならない素質だ。
(
ジーコ
)
11.
チームを強くするためには、監督自身が成長、進歩しなければならない。
(
野村克也
)
12.
経営者にとって大事なことは、何と言っても人柄やな。
結局これに尽きるといっても、かまわんほどや。
まず、温かい心というか、思いやりの心を持っておるかどうかということやね。
(
松下幸之助
)
13.
名のある料理人は、
食材を捨てることはない。
(
西洋のことわざ・格言
)
14.
やります!
と言ったアナタが責任者。
( 作者不詳 )
15.
経営者に欠くことのできない条件は、体験、カン、判断の速さ、実行力、勇気の五つである。
(
松下幸之助
)
16.
偉くなりたいと思う者は、
みなに仕えるものになりなさい。
人の先に立ちたいと思う者は、
みなのしもべになりなさい。
(
『新約聖書』
)
17.
リーダーシップは、
リッスン(傾聴)に始まる。
(
ポール・ピコーズ
)
18.
戦争、災害など、緊急事態に陥ると、(集団は)客観的な正しい状況判断や意思決定が困難になる。
リーダーの意見や集団内の多数意見に「同調せよ」という圧力がかかりやすくなり、ふだん以上に意見の一致や集団の結束力に重点が置かれる。
冷静かつ客観的な視野ではなく、狭く一元的な視野になってしまうのだ。
(
樺旦純
)
19.
集団での決定は、個人で決断するより偏ったものになりやすい。
(
樺旦純
)
20.
名選手、必ずしも名監督ならず。
(
一般のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ