名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
5月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
リーダーシップとは、他人の力を最大限に引き出す能力だ
(
ロバート・キヨサキ
)
2.
明主は一?一笑(いっぴんいっしょう)を愛おしむ。
(
韓非子
)
3.
マネージャーは管理に頼り、
リーダーは信頼を呼び起こす。
(
ウォレン・ベニス
)
4.
ひそかにわが身の目付に頼みおき、
時々異見を承わり、
わが身の善悪を聞きて、
万事に心を付けること、将たる者、第一の要務なり。
(
豊臣秀吉
)
5.
へつらい者を避けるには、賢い側近を選び、その者たちだけに直言させよ。
(
マキャヴェリ
)
6.
私の味覚が優れているから合否を決めるために試食をやっているのではない。
トップ自らが試食を繰り返しやっているということで、商品の品質の向上を重視しているという姿勢が示され、絶対にいいかげんなことは許されないという緊張感がそこに生まれてくる。
これが大事なことです。
(
鈴木敏文
)
7.
胆大心小(たんだいしんしょう)
(
『旧唐書』
)
8.
リーダーは夢づくりの名人たれ。
(
野村克也
)
9.
人は“安心できる”人のところに集まる。
(
武田豊
)
10.
馬鹿な大将、敵より怖い。
(
日本のことわざ・格言
)
11.
30)上に立つ者は、部下をして己の最大の保護者たることを感ぜしめよ。
( 「住友訓」 )
12.
リーダーは部下に常に「窓」を開いておけ。
(
後藤清一
)
13.
リーダーたる者が意思決定の前提とすべきものが、「すでに起こった未来」である。
(
ピーター・ドラッカー
)
14.
悪いことの出来ない人より、
悪いことが出来て
悪いことをしない人のほうが、
人がついてきて成功する。
(
清水雅
)
15.
男と生まれてなってみたいものは、
オーケストラの指揮者と連合艦隊の司令長官、
それとプロ野球の監督である。
(
水野成夫
)
16.
「見えない戦力」づくりのポイントは、監督と選手の以心伝心とも言える信頼関係にある。
(
野村克也
)
17.
地位ができたら気焔(きえん)は無くなる。
(
徳冨蘆花
)
18.
王侯の寛容は、人民の忠誠を勝ち取るひとつの政略にすぎない。
(
ラ・ロシュフコー
)
19.
もしあなたが困難を恐れなければ、
あなたは人々の群れを率いているかもしれない。
( クリストファー・ネック )
20.
決して落胆しないこと。
それが将軍としての第一の素質である。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ