名言ナビ
→ トップページ
今日の
子供・我が子に関する名言
☆
4月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子どもがどんな生き方を選ぶのであれ、
人間として社会で幸福に生きていく力をつけるために親ができるたったひとつのこと、
そして一番大きいことが、
常に許されてくつろげる「家庭」という場所を与えてあげることです。
それが生きていくための力になる。
(
佐々木正美
)
2.
ノンママにとっていちばん傷つくひとことが、「子供のいない人にはわからない」「産んだことのない人にはわからない」ではないだろうか。
そう言われてしまったら、返す言葉がなくなる。
(
香山リカ
)
3.
しらかみに大き楕円を描きし子は楕円に入りてひとり遊びす
(
河野祐子
)
4.
かっこいい大人ってのは、
ガキにとっちゃ、燈台なんですよ。
真っ暗闇を照らしてくれる
明かり、道しるべなんですよ。
(若干改変)
( ドラマ『ワイルド・ヒーローズ』 )
5.
実の成る木は、
葉のうちから分かる。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
6.
妻と子供達を愛さない男は、自分の家に牡獅子を飼い、憎しみを作り上げている人間である。
(
ジェレミー・テイラー
)
7.
破障子(やぶれしょうじ)児(こ)が覗き妻が茶をよこす
(
石川桂郎
)
8.
お説教では人の子は育たぬ。
(
徳永康起
)
9.
子供を幸福にしたければ、
親が幸福になりなさい。
だって不幸な親から幸福な子は決して生まれません。
(
むのたけじ
)
10.
子供や家族がいるから会社をやめられないというのは便利な言い訳だ。
(
七瀬音弥
)
11.
子が食べて母が見てゐるかき氷
(
森澄雄
)
12.
負うた子に教えられて浅瀬を渡る。
(
日本のことわざ・格言
)
13.
子供というのは、理解しようとしなければ、分からんものではないでしょうか?
(
金八先生
)
14.
神童、それは多くの場合非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである。
(
ジャン・コクトー
)
15.
黙って泣く子供のすすり泣きは、
怒り狂った強い男のそれよりも、
もっと深い呪いである。
(
エリザベス・ブラウニング
)
16.
父親が父親としての道を尽くさなかったとしても、子供は子供としての道を行わなければならない。
( 孔安国 )
17.
子供と向き合うということは、世界を良くしていくための、永遠に続く革命を手がけるということだ。
( 長山靖生 )
18.
子供叱るな
来た道だもの
年寄り笑うな
行く道だもの。
来た道
行く道
二人旅
これから通る今日の道
通り直しのできぬ道。
(
永六輔
)
19.
子の母よいく度結ぶ足袋の紐
(
黒柳召波
)
20.
子供が笑っている時、娘が微笑んでいる時、母親が幸福な悦びに顔をかがやかせている時、彼の心はゴムまりのようにはずむのだ。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ