名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
8月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自由とは、より良くなるための機会のことだ。
(
アルベール・カミュ
)
2.
人間が知っている最大の幸福、最も自由で最も幸福な状態は、自己を否定し他を愛するという状態です。
理性は人間が歩けるただ一つの幸福への道を発見し、感情は人間をそこへ駆り立ててゆきます。
(
トルストイ
)
3.
我々は、静止しているがゆえに自由であるのではなく、かつての我々とは違ったものになるがゆえに自由なのである
(
ジョン・デューイ
)
4.
服の優美さは、
身動きの自由さにある。
(
ココ・シャネル
)
5.
個々人が、自分の関心を持つ事柄に影響を及ぼすことができると感じられれば、世界をより良い場所にすることができる。
そのためには、人々が選択の自由を行使できる環境をつくる必要がある。
( ピエール・オミダイア )
6.
人間は自由であり、
常に自分自身の選択によって行動するべきものである。
(
サルトル
)
7.
自然に帰れ
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
8.
自由よ、汝の名の下でいかに多くの罪が犯されたことか。
( ロラン夫人 )
9.
他人の自由を否定する者は、自ら自由を受けるに値しない。
(
エイブラハム・リンカーン
)
10.
街は、歩く人でできている。
歩くことがたのしい街にはたのしいリズムがあるし、人が自由に歩きまわれる街には、活気がある。
人が歩く。
それが街の原点だ。
いい街は歩くことを誘うのだ。
(
長田弘
)
11.
真の孤独とは、ただひとりでいることではない。
自らの真の自由と自己の尊厳を自覚し、それを楽しむ高度な生き方の一つである。
( 久保博正 )
12.
漁夫生涯竹一竿
(ぎょふのしょうがいたけいっかん)
( 禅の格言 )
13.
経済的自由とは、「経済(お金)から自由になる」ことと、「自分の大好きなことをやっていく自由がある」ことです。
(
本田健
)
14.
思考の掲示は、隷属から自由へと人を釈放する。
(
エマーソン
)
15.
自由な、調和のとれた、何気ない、殊(こと)に何気ないといふ事は日常生活で一番望ましい気がしている。
(
志賀直哉
)
16.
子どもが表現することに喜びを感じる親・大人がそばにいる、解放された生活をしている子ども、表現の自由が保障されている子どもは、加速度的に言語獲得をしていく。
( 亀村五郎 )
17.
良心の自由ほど魅惑的なものはないけれど、またこれほど苦しいものはないのだ。
(
ドストエフスキー
)
18.
人々が自由を叫ぶとき、たいていそれは放縦を意味している。
(
ジョン・ミルトン
)
19.
(本当のことは)誰にとっても正しいことなのだから、お互いの正しさを主張しあって喧嘩になるはずもないということも、わかるよね。
だから、本当のことを知っているということは、それ自体が自由なこと(=自由であるということ)なんだ。
本当のことを知らないから、人は人に対して自分の自由を主張することになるんだ。
(
池田晶子
)
20.
どんな批判が来ても、
その本質をしっかり受け止めて
感謝できるようになると、
あなたはより自由に
人生を生きられるようになります。
(
本田健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ