名言ナビ
→ トップページ
今日の
人事の名言
☆
11月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我が社の社員が辞めない理由は簡単です。
そもそも採用の時点で「辞めない人」を見極めているからです。
わたしの価値観を共有し、すみやかに我が社の文化になじめると見込んだ人を優先して採っている。
だから辞めない。
(
小山昇
)
2.
老いたる馬は路(みち)を忘れず。
(
韓非子
)
3.
優れた上司は部下を雇うんじゃない。
“最強の逸材”を“人材ハント”するんだ。
(
デイル・ドーテン
)
4.
人事異動は、人材成長の場である。
(
小山昇
)
5.
弓(ゆ)づるはかけっ放しにしておくと弾力がなくなって役に立たなくなる。
(
中野重治
)
6.
表面的には目立った成果を上げてはいなくとも、実は組織の潤滑油になっている人や仕事がたくさんある。
そんなかけがえのない働きを評価しないのは、不公平というものだ。
(
斎藤茂太
)
7.
大化けするのが人。
人・物・金と言うが、物や金は化けない。
人はとんでもない力を発揮する可能性がある。
(
井上礼之
)
8.
これからは、仕事を自分で生み出す社員しか残れない。
言われやる仕事は、正社員じゃなくてもできてしまうからです。
必要なのは、現状を維持する人ではなく、新たに何かを生み出せる人なんです。
(
齋藤孝
)
9.
鉛を刀と為すべからず。
(
『淮南子』
)
10.
日本社会はみな錯覚に陥らせるのが上手なんだよ。
企業は人なり、という言葉があるでしょ。
あんなのは大嘘。
( 宮本政於 )
11.
国家が貧しくして貧弱な褒美しか出せないとしても、賞を出すことをためらってはならない。
どんなささやかな褒美でも、善行に対する表彰として与えられるなら、それを受け取る側にとっては、栄誉ある最大の贈り物として重んぜられることであろう。
(
マキャヴェリ
)
12.
人みな有用の用を知りて、無用の用を知るなきなり。
(
荘子
)
13.
自分が努力して名をあげる望みのない者は、人が自分の位置まで落ちるのを喜ぶ。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
14.
経営者の心得9ヵ条──
6.優秀な人材を探し、これを社内にとどめておくために、会社を成長させ、同時に継続的な成長をはかるため、これらの人材を活用せよ。
( フレッチャー・バイロム )
15.
社員個々人の適性を生かしながら、お客様の都合と会社都合を優先して、強制的に異動させる。
だから社員は成長し、組織も成長する。
(
小山昇
)
16.
他流試合に通用する人材になれ。
( 細谷英二 )
17.
「企画提案」「問題解決」「人間力」「専門能力」の4つは、ビジネスマンに必要な能力である。
これらすべての能力に秀でていれば、管理職として適任だ。
(
西山昭彦
)
18.
(企業が求める)頭のいい人というのは、成績優秀なだけをいうのではない。
なぜなら成績だけでは人はついてこないからだ。
(
武田豊
)
19.
世に材なきを憂えず、その材を用いざるを憂う。
大識見・大才気の人を待ちて、群材始めてこれが用をなす。
(
吉田松陰
)
20.
女性の意見を尊重せよ。
女性は、ウソやごまかしを見破る鋭い感性を持っているからだ。
女性を大事にしないところは衰退する
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ