名言ナビ
→ トップページ
今日の
人事の名言
☆
1月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
1日8時間まじめに働いていれば、やがてあなたは上役に昇進し、1日12時間働くことになるだろう。
(
ロバート・フロスト
)
2.
確かに短期的に見ると、中途で採る方が戦力になるかもしれない。
でも中途(採用者)に細かく仕事を教えるのは、誰もが躊躇してしまう。
(
漫画『エンゼルバンク』
)
3.
解雇は、会社が望むものを社員に理解させるプロセスの一部です。
辞めた人を見れば、
その人が何をしてきたかがわかる。
(
デイル・ドーテン
)
4.
良馬は走れば分かる。
金銀は溶かせば分かる。
象は戦場に出れば分かる。
賢者は格言を書けば分かる。
(
サキャ・パンディタ
)
5.
いつも明るく満ち足りて溌剌(はつらつ)としている人ほど魅力的なものはない。
雇いたくなる人物はいない。
(
ボブ・モワッド
)
6.
(社員が)遊んでいて金がもらえるような仕組みを放置する経営はむしろ罪悪である。
(
土光敏夫
)
7.
(船の生け簀のなかに)同じ種類の魚ばかりだと、魚は緊張感を失ってしまい、港に着くまでの間に、生け簀のなかでぐんにゃりとなってしまう。
ところが、敵意を感じる魚がまじっていると、いつ自分が食われてしまうかと緊張感をもつためか、港まで、海のなかにいるような元気を保つ。
(
斎藤茂太
)
8.
出世の名声は譬(たと)えば血を以(もっ)て血を洗うが如(ごと)し。
( 『瑜伽師地論』 )
9.
(従業員の会社に対する)忠誠心を買うことはできない。
(会社が)獲得すべきものである。
金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
信賞必罰は不可欠であり、人の石垣はそれらによって強化されるのだ。
( 水上達三 )
11.
天才肌の人は、なぜか良い時は百点を取るが、ガタッと五十点に下がったりする。
これではトップはまかせられませんね。
(
大山康晴
)
12.
組織はつくった瞬間から硬直化が始まる。
(
松本晃
)
13.
往(ゆ)く者は追わず、
来(く)る者は拒まず。
(
孟子
)
14.
人間、四十代ぐらいが体力、知力とも一番充実している。
だから、四十代の役員や部長がドンと構えている企業ほど戦闘力も強い。
( 都筑幹彦 )
15.
世に材なきを憂えず、その材を用いざるを憂う。
大識見・大才気の人を待ちて、群材始めてこれが用をなす。
(
吉田松陰
)
16.
「秀才以外の人間」を一定数、私たちの社会機構の中枢に置く。
ある種の企業には新人採用において「バカ枠」というものが設けられているそうである。
(
内田樹
)
17.
人は、少し鈍なる者を仕込みたるがよし。
(
武田信玄
)
18.
企業は舞台だ。
そこに働く人は俳優、経営者は演出家である。
いい舞台で、いい演出家のもとで、俳優が自分の性格に合った演技をすれば最高だ。
そうすれば、必ずお客様は喜んでくれるはずである。
舞台と演出家と俳優と、そのどれもがよくないと舞台は成功しない。
(
堀場雅夫
)
19.
外部人材との交代という安易な手法ではなく、教育投資と厳しい評価によって、内部の人材を常に鍛えつづけるしかない。
( キャメル・ヤマモト )
20.
“優秀”なんて抽象的な言葉は、大雑把過ぎて、何も言ってないのと同じさ。
(
漫画『エンゼルバンク』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ