名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
9月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水仙の丈(たけ)をすとんと生けにけり
(
福神規子
)
2.
花は何故美しいか。
一筋の気持ちで咲いているからだ。
(
八木重吉
)
3.
うるわしく、あでやかに咲く花で、
しかも香りあるものがあるように、
善く説かれたことばも、
それを実行する人には、実りがある。
(
ブッダ[シャカ]
)
4.
死ぬときは箸置くやうに草の花
(
小川軽舟
)
5.
チューリップ喜びだけを持っている
(
細見綾子
)
6.
一花(いっか)よりみなぎる力初桜
(
稲畑汀子
)
7.
乱暴に剪(き)り百合の精見失う
(
澁谷道
)
8.
君恋ひて世を経る宿の梅の花
昔の香(か)にぞなほ匂(にほ)ひける
(
紀貫之
)
9.
ここ此処(ここ)と振る手儚(はかな)し飛花落花(ひからっか)
(
池田澄子
)
10.
花の夜(よ)のプラットホームの浮力感
(
大竹照子
)
11.
星を見ていたら
泣けてきた
花を見ていたら
泣けてきた
なんだか みんな
やさしくて
(
神岡学
)
12.
山かげのしたしくなりし菫(すみれ)かな
(
下村槐太
)
13.
花の如(ごと)満ちゆく心あらまほし
(
稲畑汀子
)
14.
この世で最も美しいものは、
最も無用なものである。
たとえば、孔雀(くじゃく)と野の百合(ゆり)を見よ。
(
ジョン・ラスキン
)
15.
快楽は、
ひなげしの花を満開させるがごとし、
摘まんとすればたちまち散る。
(
ロバート・バーンズ
)
16.
神が君を蒔(ま)いてくれた所で花を咲かせるべきだ。
(
ルーマニアのことわざ・格言
)
17.
灯を消してのちの水中花を知らず
(
佐藤文香
)
18.
登れば、のぼっただけ高くなる。
高くなれば、それだけ眼界がひろくなる。
高いところには、平地に見られぬ花がさく。
高いところには、塵埃(じんあい)がない。
高いところの叫びは、遠くへひびく。
(
後藤静香
)
19.
耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し)
(
西郷隆盛
)
20.
しやがむとき女やさしき冬菫(ふゆすみれ)
(
上田五千石
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ