名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
6月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
世の中は三日見ぬ間(ま)に桜かな
(
大島蓼太
)
2.
坐りたるまゝ帯とくや花疲れ
(
鈴木真砂女
)
3.
バラが刺の中に咲くように、
恋は怒りの中に咲いて燃える。
( エルンスト・アルント )
4.
ふるさとに居れば娘や福寿草
(
高倉和子
)
5.
真の友情は花の咲く庭のようなもので、気配りと世話が欠かせない。
庭の場合は、土を準備することから始めて小さな種をまく。
友情にも土のような土台部分があって、私たちはそこに信頼と理解という種をまく。
( ヘーゼルデン財団 )
6.
野に摘めば野の色なりし濃りんだう(こりんどう)
(
稲畑汀子
)
7.
水仙や口ごたへして頼もしく
(
石田郷子
)
8.
みかんも
りんごも
おたがいに
くらべっこも
競争もしないけれど
それぞれに
いのちいっぱいに
じぶんの花を咲かせ
じぶんの実をつける
(
相田みつを
)
9.
散る桜 残る桜も 散る桜
(
良寛
)
10.
咲くも無心
散るも無心
花は嘆かず
今を生きる
(
坂村真民
)
11.
花の時は気づかざりしが老母草(おもと)の実
(
黒柳召波
)
12.
女はつねに隣の亭主をスミレだと思っている。
(
フランスのことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
13.
道は数限りなくあれど、わが辿(たど)る道はただ一つのみ。
花は数限りなくあれど、わが願う花はただ一つのみ。
わが道をいかしたまえ、わが花を咲かしたまえ
(
坂村真民
)
14.
まんじゆさげ雲の間より日の柱
(
大野林火
)
15.
結婚式もお葬式も同じようなものです。
違うのは、もらったお花の香りを自分でかげることくらいよ。
( グレース・ハンセン )
16.
さくら咲き心足(こころた)る日の遠まわり
(
林翔
)
17.
咲き満ちて花に放心あるごとし
(
辰巳あした
)
18.
夜桜の大きな繭の中にゐる
(
行方克巳
)
19.
痩(やせ)はてゝ香(か)にさく梅の思ひかな
(
向井去来
)
20.
償ひは人に知らるな濃(こ)あぢさゐ
(
佐藤鬼房
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ