名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
9月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は思っているほど、幸福でもないし、不幸でもない。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
どちらがより不幸かを秤にかけて、それで勝ったって、嬉しくないよ。
(
漫画・アニメ『フルーツバスケット』
)
3.
自分の不幸は、拒否の能力の無い者の不幸でした。
すすめられて拒否すると、相手の心にも自分の心にも、永遠に修繕し得ない白々しいひび割れが出来るような恐怖におびやかされているのでした。
(
太宰治
)
4.
大切なのは自分が望んだように生きること。
そして、それを続けること。
お金があっても不幸な人生をおくるより、ずっと満足できるはず。
(
マージョリー・キナン・ローリングス
)
5.
不幸せの練習には家庭しかない。
(
武田鉄矢
)
6.
たとえば、同じ所で同じ仕事をしている人が二人いるとする。
この二人は、大体同じ財産と地位を持っているにも関わらず、一方は不幸で他方は幸福だというような場合がよくある。
なぜか?
気の持ち方が違うからだ。
(
デール・カーネギー
)
7.
幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである。
(
トルストイ
)
8.
実際に不運に見舞われてみると、それまで心配で張りつめていた気持ちはすっかり和らぎ、幸福は相対的なものだということを悟る。
今度自分の身の上について愚痴を言いたくなっても、思いとどまって、この程度の不幸ですんでいることを神に感謝することだ。
(
デール・カーネギー
)
9.
我々が皆自分の不幸を持ち寄って並べ、それを平等に分けようとしたら、ほとんどの人が今自分が受けている不幸の方がいいと言って立ち去るであろう。
(
ソクラテス
)
10.
この世に百パーセントの不幸というものはない。
五十パーセントの不幸はあるけれども、反面そこに五十パーセントの幸せがあるわけだ。
人間はそれに気がつかなければいけない。
(
松下幸之助
)
11.
幸不幸どちらも、結局は本人が探して見つけているという点では同じだ。
(
森博嗣
)
12.
私の家は燃えたが、
今や月が見える。
(
中国のことわざ・格言
)
13.
神は不幸者を慰めるために時を支配した。
(
ジョセフ・ジュベール
)
14.
すでに所有しているものに不満を感じるなら、全世界を我が物にしても不幸であろう。
(
セネカ
)
15.
私の愛する人が他の男によって幸せになるのを見るくらいなら、私はその女が不幸になるのを見たほうがマシだ。
( ボワンスロ )
16.
人と何かを比較するときに、
すべては言葉で表現される。
隣の家のほうが「立派」である。
俺が乗っている車のほうが「高級」であると。
そう表現することで差別化を図ったり、上下関係が生まれたりする。
挙句の果てに幸福を感じたり、
不幸になったりする。
何ともアホらしいことです。
(
黒鉄ヒロシ
)
17.
生きて孤独なるものは不幸なり、死して孤独なるものは実に不幸なり。
(
長谷川如是閑
)
18.
未来を幸せと信じている人は、今の不幸も不幸とは感じないのである。
だから、自分のまわりにはいつも「いいこと」が起こっているように感じられる。
(
柴門ふみ
)
19.
この体、不自由な事はたくさんある。
だけど不自由と不幸はイコールじゃない。
哀れに思われる理由はないよ。
(
【漫画・アニメ『鋼の錬金術師』
)
20.
幸不幸は現象であって不動のものではない。
(
山本周五郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ