名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
10月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分が幸福であるだけでは不十分なのだ。
他人が不幸でなければならないのだ。
(
ジュール・ルナール
)
2.
現代の人間の本分は、
人類の救済のために努めることである。
なぜならば、
人間が威厳を持てば、
この世で不幸な人が少なくなり、
幸福な人が増えるからである。
(
ホセ・リサール
)
3.
人間というものは、
不幸のどん底にいるときでも、
たいそう見えをはることがあるものです。
(
アンデルセン
)
4.
理想を実現できないのは不幸ではない。
実現すべき理想がないことが不幸なのだ。
星に到達できないのは恥ではない。
到達すべき星を持たないのが恥なのだ。
(
ベンジャミン・メイズ
)
5.
詭弁はよしたまえ。
つまらんパラドックスは自分で自分を不幸にするようなものだ。
(
永井荷風
)
6.
この世の中のひとりでも不幸な人のいる限り、
自分も幸福にはなれないと思う事こそ、
本当の人間らしい感情でしょう。
(
太宰治
)
7.
過ぎ去りし災難を記憶すること、いかばかり愉しきことか。
(
エウリピデス
)
8.
人間も本当に下等になると、ついに他人の不幸や失敗を喜ぶこと以外の関心をなくしてしまう。
(
ゲーテ
)
9.
恋愛も結婚も離婚も一人では出来ません。
相手の望みをかなえてやることが自分の幸福であると考えられることが、二人であることの幸福です。
双方から物事を考えることが出来れば、離婚でさえも不幸なこととは限らないのです。
(
漫画『恋愛的瞬間』
)
10.
善悪を作るもの、
幸不幸を作るもの、
貧富を作るもの、
それは人の心である。
(
エドマンド・スペンサー
)
11.
社会情勢から見て人類の不幸は、道徳や政治の面において、「害を及ぼすものが悪である」と定義し得ても、「役に立つものが善である」とはいえないことである。
(
シャンフォール
)
12.
善良な人間は、時として家族を不幸にする。
(
七瀬音弥
)
13.
芸術に埋もれて他のすべてを避けることが、
不幸から遠ざかる唯一の道である。
(
フローベール
)
14.
ある者の幸福は、他の者の不幸を踏み台にしている。
(
アンリ・ファーブル
)
15.
試練が人を育てるという考えは、まったくの嘘。
不幸から人間は何も学ばない、
大打撃を受けるだけです。
幸せな時のほうが、
学ぶことがずっと多いのです。
(
フランソワーズ・サガン
)
16.
世界のどこかで、誰かが蒙(こうむ)っている不正を、心の底から深く悲しむことのできる人間になりなさい。
それこそが革命家としての、一番美しい資質なのだから。
(
チェ・ゲバラ
)
17.
人々はなぜか苦難を、
先(ま)ず不幸と結びつけて考えますね。
苦難は不幸である
という先入観があるのですね。
(
星野富弘
)
18.
不幸は幸福のうえに立ち、幸福は不幸のうえに横たわる。
(
老子
)
19.
いいかね。
もし我々が下の方の階段の助けを借りずに、一足飛びに最上段へ躍り上がる方法を見つけだそうものなら、その長い前階段は我々にとって、一切の意味を失うことになる。
こういう不幸な考え方には、何の進歩も、学問も、芸術も、思想そのものすらありえないということを知らねばならないのだよ。
(
チェーホフ
)
20.
極陰は陽に転ずることわりを
ただにし思へば心動ぜず
(
森信三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ