名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
9月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
盲目であることが悲惨なのではない。
盲目に耐えられないことが悲惨なのだ。
(
ジョン・ミルトン
)
2.
幸せでいることに慣れてしまうと、不幸せになることが許せなくなってしまう。
自分の一生はいつも幸せでなければならないと思い込んでしまう。
この誤った感覚が、日本人をどんどん不幸せにしている。
(
曽野綾子
)
3.
自分の不幸が好きな人もいますが、
私はそんなのは嫌いです。
幸せな時のほうがより学べるし、
より人間的になると思うのです。
(
フランソワーズ・サガン
)
4.
悪党を育てるのは、
自分の不幸の卵を孵(かえ)すようなものである。
( デビヨン )
5.
「自分は幸せだ」と決めていれば、どんな状況であれ、不幸にはならない。
( ヘーゼルデン財団 )
6.
大昔の人で十五で(社会に)大人になれない人は、
おそらく死ぬか殺されるかしたでしょうね。
つまり、社会のパターンに入らない者は
とても不幸だったわけです。
しかし、いまの世の中は可能性がすごく増えている。
これはやっぱりいいことだし、
社会的パターンにはまらない人でも
いろいろおもしろい生き方ができる。
(
河合隼雄
)
7.
人生は
クローズアップで見れば悲劇だが、
ロングショットで見れば喜劇だ。
(
チャップリン
)
8.
いつも文句ばかり言って、自分のことを不幸だと思っている人は、きっと自分の幸せを数えたことがないんでしょうね。
(
さだまさし
)
9.
自分だけ〈ない〉と不幸だが、
みんなが〈ない〉なら、
べつに不幸ではない。
(
養老孟司
)
10.
男は建設すべきものも、破壊すべきものもなくなると、非常に不幸を感じるものである。
(
アラン
)
11.
ハエのような人間は、
他人の傷口にたかりたがる。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
12.
我々の心が運命を幸福にも不幸にもする唯一の原因であり、支配者なのである。
(
モンテーニュ
)
13.
不幸のうちにあっては、心は、
平静になって初めて多くのことを見るものだ。
(
ソポクレス
)
14.
不幸は大半が人生に対する誤った解釈のしるしである。
(
モンテーニュ
)
15.
人は、しがみついていることで不幸になります。
(
加藤諦三
)
16.
真理が自分の罪業を証明しないかと、真理を畏(おそ)れ始めるときほど不幸なことはない。
(
ブレーズ・パスカル
)
17.
自分が不幸なとき、他の人たちを非難するのは無教養者、自分自身を非難するのは教養の初心者、そして他人をも自分をも非難しないのが本当の教養人である。
(
エピクテトス
)
18.
人間の不幸と悪とは自己の義務を知らないから起こるのでなく、むしろ虚偽の義務を承認するところから起こる。
(
トルストイ
)
19.
真の英雄とは、人生の不幸を乗り越えていく者のことである。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
20.
魚は群魚に異ならんと欲し、水を捨てて岸に躍(おど)れば即(すなわ)ち死し、虎は群虎に異ならんと欲し、山を捨てて市に入れば即ち捕(とら)わる。
( 『関尹子』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ