名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
8月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間自身もそうですが、すべてのものは善と悪を併せ持っています。
どちらの面が強く出るか、それだけの話です。
物事のいい面だけを見てもいけませんし、悪い面だけを見ても不十分です。
(
吉本隆明
)
2.
行動にはつねに動機があり、目的がある。
動機が正義であり、目的が善であって、その行動だけが悪だということは、人間にはありえない。
(
本田宗一郎
)
3.
我(われ)善くて人の悪しきあらばこそ、人の悪しきは我が悪しきなり。
( 仏教の教え )
4.
科学は悪者ではないが、悪しき科学というものはある。
( メイワン・ホー )
5.
国は悪によって滅びるのではなく、その愚かさによって滅びる。
( 土光登美 )
6.
他人のなした悪をゆるすことは、弱い人間にとって大いなる努力であっても、少なくとも人を憎むという悩みより脱せよ。
ゆるすことができなければ、せめてはその悪を忘れよ。
(
ミュッセ
)
7.
いつの時代でも、
オトナは若い人のことをとやかくいい過ぎるキライがある。
(中略)「若さ」にはもともと善も悪もないはずだ。
問題は、
本当に若いのか、それとも若くないのか、
それだけであると私は思う。
(
本田宗一郎
)
8.
常識的に悪いとされていることは本当に悪いことなのかどうか。
いわゆる「いいこと」とされていることは本当にいいことなのかどうか。
もしかするとその悪いことは非常にいいことかもしれないじゃないか。
誤解を恐れずに言えば、人殺しも含めてです。
(
筒井康隆
)
9.
悪党を取り除くには、一すじの逃げ道を残しておく必要がある。
逃げ場をなくすのは、ねずみの穴をふさぐようなもので、大事なものまですべて咬み破られるにちがいない。
(
洪応明
)
10.
悪いと思っていた人が、だんだん善くなって来るのを見る事ほど楽しいことはありません。
(
太宰治
)
11.
友人の失敗には目をつぶれ。
しかし、友人の悪行には目をつぶるな。
(
イギリスのことわざ・格言
)
12.
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。
我々が選ぶのは常に善である。
(
サルトル
)
13.
人の性は悪にして、その善なるは偽なり。
(
荀子
)
14.
もっとも立派な武器はもっとも大きな悪をなす。
(
老子
)
15.
世渡りで身を保って行くには、あまり潔癖すぎてはならない。
一切の汚れや穢れも、すべて飲み込むようでありたい。
人と交わるには、あまり几帳面すぎてはならない。
一切の善人悪人、賢者愚者をも、すべて包容することができるようでありたい。
(
洪応明
)
16.
一人殺せば悪党で、
百万人だと英雄だ。
数が殺人を正当化する。
(
チャップリン
)
17.
さびは鉄より生ずれど、
その鉄をきずつくるがごとく、
不浄(けがれ)ある行者(ひと)は、
おのれの業(わざ)により悪処(あしき)にみちびかれん。
(
『法句経』
)
18.
戦争が邪悪だと認められている限り、
戦争は常にその魅力を持つだろう。
これが卑俗なものだと考えられる時は、
戦争は一時的なものに終わるであろう。
(
オスカー・ワイルド
)
19.
善悪は人にあらず、自らの心にあり。
( 仏教の教え )
20.
選択すべき両方が悪であるなら、
どちらも選ぶな。
反対に両方が善であるなら、
両方とも手に入れよ
(
トライオン・エドワーズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ