名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
12月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悪いことが出来る奴は、良いことも出来る奴です。
誰かがスウィッチを入れ替えりゃ、それでいいんですけどね。
(
永六輔
)
2.
お金を呪う人は、火を呪うのと同じく、本来よい物も使い方によっては悪となりうる、ということを知らない幼稚な考えの人だ。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
人間は善悪両方を持っています。
それを、自分の勉強や修行によって、善悪の判断をし、悪の誘惑に負けずに善行を積んでいくことが人間の道なのです。
(
瀬戸内寂聴
)
4.
利害損得のみに執着する日本人の封建思想をたたき直して、
正邪善悪に基づいて行動する人間をつくることが、
民主主義の目的であり、
教育者の使命である
(
尾崎行雄
)
5.
かんのんさまが
みている
ほとけさまが
みている
みんなみている
ちゃんと
みている
(
相田みつを
)
6.
小悪(しょうあく)をすべて掌握することはできない。
(
七瀬音弥
)
7.
失われた時は決して取り戻せない。
すでになされた悪は決して修正されない。
(
ジョン・ラスキン
)
8.
いまという時代は、善悪両面から見る、あるいは善悪という価値観を脇において物事自体を見ようとする、そういう見方が必要な時代なのです。
(
吉本隆明
)
9.
生を棄てて逃げ去るのは罪悪だと人は言う。
しかし、僕に死を禁ずるその同じ詭弁家(きべんか)が時には僕を死の前にさらしたり、死に赴(おもむ)かせたりするのだ。
彼等の考え出すいろいろな革新は僕の周囲に死の機会を増やし、彼等の説くところは僕を死に導き、または彼等の定める法律は僕に死を与えるのだ。
( セナンクール )
10.
悪いことの出来ない人より、
悪いことが出来て
悪いことをしない人のほうが、
人がついてきて成功する。
(
清水雅
)
11.
悪に対する力を持たずに、
善に対する力を持つことはできない。
殺人者も、英雄と同様に
母親の乳が育てるのだから。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
12.
(人間は本来)弱いものとして、他人を許し、また自分を許し、悪をできるだけ抑制し、弱い人間同士で、なるべく傷つけ合わぬようにくらさなければならない。
(
伊藤整
)
13.
必要でない時に偽るのは罪悪であり卑劣である。
やむをえぬ時に偽り、それによって自分も他人も助かり幸せになったりするのであれば、偽りも美徳である。
( クライスト )
14.
悪を避けることがすでに善であり、
愚かしさからのがれることが、英知の第一段階である。
(
ホラティウス
)
15.
私は、政治的「差別」がおおむね悪であることを
(政治という形態が、悪の論理を内包せずには成立せぬという不条理をふくめて)
否定されるべきである(=許されるべきでない)ということに異は唱えないが、
それが「差別」であるから悪なのではなく、
政治的利害が生み出した観念が差別に先行しているから悪なのだと思っている。
(
寺山修司
)
16.
症状が現れ出ないうちには、
その病気がいかに重いかに気づかないように、
人間は盲目的に自惚れと頑固、独断の状態にあるうちは、
自らの欠陥や悪を知り得ないのだ。
(
トルストイ
)
17.
知識も、用いる目的が善でなければ、害あるものとなる。
( 仏教の教え )
18.
人間は百の能力があれば、百二十の働きを要求することによって創造性を高める。
精一杯生きる喜びを知る。
これがほんとうの人間尊重経営である。
(
土光敏夫
)
19.
悪意を持ってはいけない。
人間を支配しているのは善なのである。
お前が残す愛で、自分を後世に伝えるモニュメントとしなさい。
( アクトイ二世 )
20.
勤労なき富は罪悪なり。
(
ジョン・ラスキン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ