名言ナビ
→ トップページ
今日の
悪の名言
☆
5月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悪いことそのものは悪くない。
それを認めないことや、隠そうとすることが悪いことなのだ。
( 内田久美子 )
2.
休むということは悪いことじゃありません。
休んで悪いことを考えるのが悪いことなのです。
(
永六輔
)
3.
「敗北とは何ですか。」
「悪に媚笑(びしょう)する事です。」
(
太宰治
)
4.
どんな趣味だって、すばらしい。
趣味に善悪も優劣もない。
(
金盛浦子
)
5.
汝 悪に屈することなかれ!
悪に立ち向かって いよいよ大胆に進め!
(
ウェルギリウス
)
6.
唯一の善は知識であり、
唯一の悪は無知であることである。
(
ソクラテス
)
7.
善人にも、悪人にも、
雨は降り、陽は昇る。
( ホピ族の格言 )
8.
真の悪漢は、
その悪の本体を決して見せぬものだ。
それでなくては、
人を偽ることもできぬ。
(
池波正太郎
)
9.
人は善くも言われ、悪くも言われるのがよい。
(
三宅雪嶺
)
10.
悪にかけても善にかけても英雄がいる。
(
ラ・ロシュフコー
)
11.
いかに多くの罪悪が「国家のために」という美名の仮面のもとになされたことか。
( マクドナルド )
12.
40を過ぎたら誰もが悪党だ。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
13.
人間はすべて善であり、悪でもある。
極端はほとんどなく、すべて中途半端だ。
(
アレキサンダー・ポープ
)
14.
一つのものが同時に善であったり、悪であったり、そのいずれでもなかったりすることがある。
例えば、音楽は憂鬱な人には善であるが、喪に服している人には悪であり、耳の聞こえない人にとっては善でもなく悪でもない。
(
スピノザ
)
15.
騙されるのもまた悪である。
(
伊丹万作
)
16.
身体の痛みによって身体の異常に気づくように、心の痛みによって正しい道からはずれていることに気づくのである。
( 作者不詳 )
17.
人間の不幸と悪とは自己の義務を知らないから起こるのでなく、むしろ虚偽の義務を承認するところから起こる。
(
トルストイ
)
18.
善人においては、現世にても死後にても、悪は発生せず。
(
ソクラテス
)
19.
プロジェクトがいったん開始されると、私はその過程が善であるかどうかを自分に問い続けます。
もし私たちが不正な行動をとるようなことがあれば、いつかはその代償を支払わなければならないからです。
(
稲盛和夫
)
20.
煩悩が一度わきおこれば、善悪の区別等意味をなさなくなってしまうのである。
(
阿満利麿
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ