不平、悪口は精神のオナラなり。
福田亮成[ふくだ・りょうせい]
(仏教学者、1937〜) 『コトバのまんだら』 《 仏教・僧侶 》
人が不平不満や悪口を言っているのを聞くと、こちらもなんだか嫌な気分になってくるものです。
それは、不平不満や悪口がマイナスのエネルギーを帯びているからです。 念のためですが、マイナスイオンではありませんよ。 さて、他人が発するマイナス光線を浴びると、自分の精神状態もマイナスになってしまうから大変です。 そして、忘れていた自分の不平不満や悪口を思い出して、いっそう憂うつな気分になります。 だから、その兆候を感じたら、すぐにその場から避難しましょう。 ■「不平、悪口は精神のオナラ」とはよく言ったもので、不平不満・悪口を言う人は猛烈な悪臭をふりまいて、周りの人に迷惑をかけます。 オナラをするときは、人がいないところへ行ってするのがエチケットです。 ならば、不平不満・悪口だって、人のいないところに行って言うべきなのです。 「王様の耳はロバの耳〜!」と王様の秘密を叫んだ床屋のように。 ■ただ、不平不満・悪口を誰かに口に出して言うことは、ストレス発散にもなるという側面があることも確かです。 だから、居酒屋などでクダをまいたサラリーマンが大勢いるのです。 お互い酔っている上に、互いにオナラを出し合っているので、もはや悪臭は全く気になりません。 。その意味で、シラフの時にシラフの相手にオナラをするよりも、はるかに健全だと言えるでしょう。 不平不満や悪口は、酔った相手同士で言い合うのがベストなのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( ジョナサン・スウィフト )
2.
( クラウド・M・ブリストル )
3.
( ドラマ『SEX and the CITY』 )
4.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
5.
( 武田信玄 )
6.
( 遠藤周作 )
7.
( 広中平祐 )
8.
( 『機動戦士ガンダムシリーズ』 )
9.
( ベルトルト・ブレヒト )
10.
( ロダン )
11.
( 佐野洋子 )
12.
( 都々逸(どどいつ)の名言 )
13.
( ヴオジミェシュ・スタニェフスキ )
14.
( 関川夏央 )
15.
( エドワード・サイード )
16.
( 河合隼雄 )
17.
( 永六輔 )
18.
( アレン・クライン )
19.
( 漫画『コンシェルジュ』 )
20.
( 折笠美秋 )
21.
( シモーヌ・ヴェイユ )
22.
( 寺山修司 )
23.
( アレクサンドル・デュマ )
24.
( トーマス・マン )
25.
26.
( 中村草田男 )
27.
( 七瀬音弥 )
28.
( 七瀬音弥 )
29.
( 映画『図書館戦争』 )
30.
( 美輪明宏 )
31.
( 若木未生 )
32.
( 堀江貴文 )
33.
( 山路愛山 )
34.
( 能村登四郎 )
35.
( ジョセフ・マーフィー )
36.
( ドラマ『最高の離婚』 )
【 ジョージ・フォアマン 】
【 南部峯希 】 【 多胡辰敬 】 【 新井満 】 【 瀬尾まいこ 】 【 鬼塚喜八郎 】 【 さくらももこ 】 【 柳沢幸雄 】 【 岡野宏 】 【 佐々木かをり 】 【 渡部昇一 】 【 石毛直道 】 【 中谷巌 】 【 ヴィヴェーカーナンダ 】 【 森久美子 】 【 クリスチャン・ボヴィー 】 【 漫画『女ともだち』 】 【 複雑というからくり 】
【 精一杯働く 】 【 不確かさ 】 【 自分の運命を他人に支配される 】 【 怒りは狂気 】 【 自分が健康であること 】 【 休む暇がない 】 【 怠惰に見える人 】 【 鶴の鳴き声 】 【 水をかける 】 【 時間が限られる 】 【 悪い情報 】 【 武力で戦う 】 【 確かな変革 】 【 生に淡々 】 ![]() |