名言ナビ



[ 名言 ]
遠きに行くは必ず近きよりす。
(ver.0)

[ 出典 ]
『礼記(らいき)』〈中庸〉
中国・戦国時代の思想書、五経の一)
※戴聖[たいせい](中国・前漢の儒学者)が編さん

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
遠きに行くに、必ず近きよりす。

(ver.2)
遠きに行くには必ず近きよりす。

[ 意味 ]
物事を進めるには順序があり、手近(身近)な事から始めることが成功の秘訣である。
一足とびには物事は完遂できないことのたとえ。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 全文・続き ]
〈ver.1全文〉
君子の道は、
たとえば遠きに行くに、
必ず近きよりするが如く、
たとえば高きに登るに、
必ず低きよりするが如し。
(『中庸』より)

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( ブライアン・アダムス )

6.

7.

8.

9.
( カモンイス )

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.
( ギドン・クレーメル )

21.


22.

23.
( アニメ『少女終末旅行』 )

24.

25.

26.
( 吉田武 )

27.

28.

29.

30.
( マーサ・グレアム )

31.


32.

33.

34.

35.
( クロスチヒロ&Misia )

36.







LINK  LINK  LINK