名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
猫がすり寄るのは、心正しくて親切で信用するに値する人間だけ。
犬は誰とも友達になる。
[ 出典 ]
オリヴァー・ハーフォード
[オリバー・ハーフォード]
(米国の作家・芸術家・イラストレーター、1863〜1935)
【
オリヴァー・ハーフォードの名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
猫がすり寄る
】
【
心正しい人
】
【
親切な人
】
【
信用に値する人
】
【
犬
】
【
誰とでも友人になる
】
【
オリヴァー・ハーフォードの名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
猫(ネコ)の名言
》
《
犬(イヌ)の名言
》
《
友達・友情の名言
》
《
親切に関する名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
友達・友情の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
失敗はひとつのチャンスを逃したに過ぎず、挫折などと深刻ぶることはない。
幸福と不幸は二人連れだ。
(
福原義春
)
2.
死が、我々、皆のもとにやってくるということほど、確かなものはない。
死は、「明日という日を迎える」ことよりも、「昼の次には夜になる」ということよりも、「夏が終わると冬が来る」ということよりも、確実なのである。
我々は、明日に備え、夜に備え、冬に備えるというのに、なぜ、死には備えないのだろう。
死にも備えねばならない。
(
トルストイ
)
3.
披露宴でのスピーチで、日本人は忍耐を学んできたのである。
( 春風亭昇太 )
4.
友情は悲しみの通路である。
友情は激情を和らげ、抑圧された心のはけ口となり、災難にあった時の避難所ともなれば、心を明るくしてもくれる。
我々の代わりに考えを伝えてくれ、我々が心に描くものを実行し、意に満たないところを改善してくれる。
( ジェレミー・テイラー )
5.
「好き」という感情は好循環を生む。
反対に「嫌い、イヤだ、だめだ」という感情は悪循環をつくり出す。
(
斎藤茂太
)
6.
わたしは男のように考えるの。
女なのは外見だけ。
(
ドリー・パートン
)
7.
私たち一人ひとりに神のような部分はある。
他人にそうした部分を認めることもあるし、自分を愛する(愛してくれる)人は、こちらに神のような部分を認めてくれる。
私たちはその神の部分を、人の力や希望、勇気、信頼、愛情に求めることができる。
( ヘーゼルデン財団 )
8.
障害だと思う人と、その障害を個性だと思う人で、人生は大きく変わりますね。
(
永六輔
)
9.
実際、理に適った言葉というものは大きな力を持つものだ。
(
ソポクレス
)
10.
客観的真実なんてものはないのだ。
ただ具体的事実があるのだよ。
(
パブロ・ピカソ
)
→ トップページ