世間のだれをも、すべて満足させようなんて、狂気の沙汰だ。
今後は、どんなに非難されようが、ほめられようが、人があれこれ言おうが言うまいが、俺は俺の考えに従う。 (ver.0) ラ・フォンテーヌ
[ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ] (17世紀フランスの詩人・モラリスト、1621〜1695) 『寓話』 粉ひきのおやじのセリフ 【 ラ・フォンテーヌの名言 】
(ver.1)
誰もかれもを皆満足させようと思うのは気ちがいです。 (話の概要)
粉ひきが息子と一緒にロバを売りに町に出かけたとき、最初は、ロバの足を縛って運んでいたら、「人間がロバを運ぶなんて馬鹿げている」と人に言われた。 そこで、今度は息子をロバに乗せて歩いていたら「年寄りを歩かせるなんて」と人に言われた。 そこで、今度は自分がロバに乗り息子を歩かせたら「息子がかわいそう」と人に言われた。 仕方ないので、二人ともロバに乗ったら「ロバが疲れて売り物にならない」と人に言われた。
《 満足 》
《 狂気 》 《 批判・非難 》 《 賞賛・賛美 》 《 創造・クリエイティブ全体 》 《 哲学者・思想家 》 * * * * * * * * * * 《 星座別名言と運勢 》 《 血液型別名言と運勢 》 《関連》
世の中はすべて常ならざる変化の世界であり、世間の評判や思惑、非難や称賛に振りまわされて自分を見失ってはなりません。 (美輪明宏) 《関連》 アテにならない世間の評価をものともせずに、自分自身の決めた納得のいく後悔のない生き方をしていくことが大切です。 (美輪明宏) 何をしても、人からは必ず何か言われるのです。
すべての人の要求を満足させることはできません。 いちいち人のいうことを聞いていたら何もできません。 結局、何が正しいことなのか分からないのです。 だから、自分の考えに従って行動するしかありません。 それなら、すべて自分の責任になるからです。 自分の考えに従って失敗したなら、諦めもつきます。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 大宅映子 )
2.
( キング牧師 )
3.
( スピノザ )
4.
( シャンフォール )
5.
( 高野素十 )
6.
( 小澤克己 )
7.
( 村上春樹 )
8.
( ジェームズ・アレン )
9.
( 清水公照 )
10.
( 長渕剛 )
11.
( 加藤諦三 )
12.
( 太宰治 )
13.
( 中村汀女 )
14.
( ルイス・D・ブランダイス )
15.
( 佐藤富雄 )
16.
( ドラマ『バビロン5』 )
17.
( 七瀬音弥 )
18.
( 八田木枯 )
19.
( 相田みつを )
20.
( 高倉和子 )
21.
( 相田みつを )
22.
( アン・ランダース )
23.
( 5代目 古今亭志ん生 )
24.
( 三橋鷹女 )
25.
( ハノック・マカーティー )
26.
( 佐藤愛子 )
27.
( ヘンリー・ルイス・メンケン )
28.
( ジョセフ・マーフィー )
29.
( トルストイ )
30.
( 長田弘 )
31.
( 桜井和寿 )
32.
( 七瀬音弥 )
33.
( 萩本欽一 )
34.
( ピーター・ドラッカー )
35.
( 映画『コクリコ坂から』 )
36.
( サン・テグジュペリ )
【 『神皇正統記』 】
【 中村うさぎ 】 【 アンソニー・ホプキンス 】 【 今東光 】 【 ミハイル・レールモントフ 】 【 クラリッサ・ピンコラ・エステス 】 【 ジェイソン・スタンリー 】 【 聖ヒルダ 】 【 ヒューバート・H・ハンフリー 】 【 ホセ・リサール 】 【 岡野宏 】 【 ルイーザ・メイ・オルコット 】 【 近藤太香巳 】 【 太宰治 】 【 ジョン・D・クランボルツ 】 【 佐野史郎 】 【 できない堪忍をする 】
【 理性で補う 】 【 知識を身につける才能 】 【 支配欲 】 【 少し不満 】 【 大成する人 】 【 自分の現在の状況 】 【 山が眠る(山眠る) 】 【 侵略を招く 】 【 ロマンチックな卑屈 】 【 戦略を練る 】 【 他人を軽んじる 】 【 信じてやり続ける 】 【 政治経済について述べる 】 ![]() |