名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
心と心がふれあって、なんにもいわずにわかること、ただそれだけのよろこびが、人生至上の幸福さ。
[ 出典 ]
やなせたかし
(漫画家・絵本作家、アンパンマン作者、1919〜2013)
【
やなせたかしの名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
心がふれ合う
】
【
何も言わなくても分かる
】
【
喜び
】
【
人生至上の幸せ
】
【
やなせたかしの名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
幸せ・幸福の名言
》
《
人間関係全般の名言
》
《
人生と生き方の名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
幸せ・幸福の名言
》
《
人間関係全般の名言
》
《
人生と生き方の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
私的成功(高潔な人格と優れた能力の獲得)が必ず公的成功(他人との協力関係による相互利益の獲得)に先立つ。
( スティーブン・R・コヴィー )
2.
本物はそれ自体で詩となる。
( アンジャ・イジェスカ )
3.
花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき
( 林芙美子 )
4.
自分から愛する時、人の和がはじまる。
( 田中澄江 )
5.
私は生涯を通じて一流か三流で通すよ。
二流には決してならないね。
( ノエル・カワード )
6.
荷物が重くてくじけそうになったら、ほかの荷物を軽くすればいい。
( ジョージ・S・メリアム )
7.
碁に負けたら将棋に勝て。
( 日本の格言 )
8.
人はたいていのことを、それを誉めるのが、またはけなすのが流行りだから、誉めたりけなしたりするのである。
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
最初は他の人形と同じ顔をつくろうと思ってやるうちに技術が上がっていくものなんです。
同じものをつくるほうが難しいんです。
( 藤村紫雲 )
10.
(私の人生を貫く一字は)鈍です。
幼い時から祖母に「生きるとは運・鈍・根」だと言われてました。
鈍、つまり馬鹿になって根気よくいつまでもやり続けていれば運は開ける、ということです。
小才を利かさない、近道をしない、上手く泳ごうとしない、人より得をしようとしない、これが鈍です。
(
田原総一朗
)
→ トップページ