名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
4月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あなたには、この世界の平和にも善意にも貢献することはできない。
まさにあなたが住んだり働いたりしている場所に、
調和と愛の雰囲気をつくりだせないのなら。
(
トーマス・ドライアー
)
2.
父や母にはすべての基準がきまっている。
なすべきこと、してはならぬこと、善いこと、悪いことの基準がきまっている。
だが若い自分や弟にはそんな基準はあらかじめ与えられているものではなくて、自分たちで見つけていかねばならぬ。
(
遠藤周作
)
3.
職業や社会的地位によって、えらいのえらくないのは少々おかしいのだ。
(中略)善行を自然に実行している人こそ、えらい人といえるのではないだろうか。
(
本田宗一郎
)
4.
臆病な善人は、人々を不幸にする悪い奴よりもっと悪い。
なぜなら、自分もまわりの人も神経質に責め立てる。
しかも、どん欲で要求ばかりするから・・・・。
(
山崎房一
)
5.
芸術とは人間が心の中に高まる感情を、最高最善のものへ移行させる人間活動である。
(
トルストイ
)
6.
もう二千年も前から孔子がすでに言っているだろ。
「学んでいよいよ苦しみ、極めていよいよ迷う」と。
いい悪いがわかればわかるほど、人間は苦しいんですよ。
(
中村天風
)
7.
一旦それ(=ボランティア活動を微に入り細にわたってやること)を始めると、善をおこなうことがどんなに難しいことであるかが分かることであろう。
自分では善と思っていても、本当はどうなのか分からないと思えてくる。
そうなってくると、善人に共通する不愉快な傲慢さが少しずつ消えてくる。
善とか悪とかいうことよりも、自分の好きなことをさせて頂いている、ということが実感されてくる。
(
河合隼雄
)
8.
善にも強ければ、悪にも強いというのが、もっとも強力な力である。
(
ニーチェ
)
9.
新しい事業を始める際に、もっとも重要だと考えていることがあります。
それは、自らに「動機善なりや、私心なかりしか」と問うことです。
言い換えれば、そのプロジェクトを始める理由が、利己的な動機ではなく、善意に基づくものであることを確認することです。
(
稲盛和夫
)
10.
唯一の善は知識であり、
唯一の悪は無知であることである。
(
ソクラテス
)
11.
悪い人々が結託するとき、善人たちは団結せねばならない。
(
エドマンド・バーク
)
12.
弱いから、貧しいから、といって
必ずしも神はこれを愛さない。
その中にも、サタンがいるからである。
強さの中にも善が住む。
神は、かえってこれを愛する。
(
太宰治
)
13.
善人を演じるならば、彼の中の悪人を探せ。
悪人を演じるならば、彼の中の善人を探せ。
(
スタニスラフスキー
)
14.
この世におけるすべての物事の使用目的は、人間の思考によって決定されるのです。
つまり、この世にある力と物体の用途を決定するのは人間の心なのです。
善と悪は、完全なる唯一の力と関係のある、人間の心の中の動きです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
15.
善と悪は永遠に争い、人生という喜劇の舞台の上でぶつかりあう。
( ルネ・デュボス )
16.
不良な役人は、投票に行かぬ善良な市民によって選ばれる。
( ジョージ・J・ネイサン )
17.
正しい人というものは、何か安心感を与えてくれるもののようである。
(
太宰治
)
18.
公にされることを望む慈善は、もう慈善ではない。
( ハットン )
19.
よいことをして、しかも中傷される、
それは立派なことだ。
(
ドイツのことわざ・格言
)
20.
善人と 言われて仮面 外せない
( 伊川登美男 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ