名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
2月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
善と悪とは誰にでも分かる。
混ざった時に区別できるのが賢者である。
(
サキャ・パンディタ
)
2.
善悪を自分で判断すること、それができることこそが、本当の自由なんだ。
自分で自由に決めるということの、本当の意味なんだ。
(
池田晶子
)
3.
良い人に教わったことは、
一ヵ月の栄養。
悪い人に教わったことは、
その日の迷惑。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
4.
善い行いをしても、おそらく次の日には忘れ去られるでしょう。
気にせず、し続けなさい。
(
マザー・テレサ
)
5.
売名と言われることを恐れるな。
売名とののしる人こそ、噂を気にする人なのだ。
(
中谷彰宏
)
6.
人間である限り、誰でも過ちはある。
しかし賢者や善人は、自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る。
(
プルタルコス[プルターク]
)
7.
悪いことをしている奴の多くは、自分が悪いことしてるなんて思ってません。
だから、悪いことをしている奴が多いんですよ。
(
永六輔
)
8.
人間のやる所業には絶対に正しいと言えることはない。
逆にどんな悪行にも救いの種がひそんでいる。
何ごとも善と悪とが背中あわせになっていて、それを刀で割ったように分けてはならぬ。
分別してはならぬ。
(
遠藤周作
)
9.
立派な身なりの愚か者がいるように、
見かけは立派な愚行がある。
(
シャンフォール
)
10.
私は不正を行って罪とならないよりも、善をなし感謝されないほうがよい。
(
大カトー
)
11.
内に悪念あれば外に鬼と見ゆ。
内に善心あれば外に仏を見る。
(
無住一円
)
12.
人の性の善なるは、なお水の低きにつくが如(ごと)し。
(
孟子
)
13.
善意から起こる近所迷惑の最も悪い点は一にその無法さにある。
無文法にある。
警戒の手が利かぬのだ。
(
中野好夫
)
14.
父母の善悪は必ず子孫に及ぶ。
(
『平家物語』
)
15.
慈善は婦人の徳、寛大は男子の徳。
(
アダム・スミス
)
16.
善は即(すなわ)ち美である。
(
西田幾多郎
)
17.
貴方の持ち物を誰かにあげなさい。
思っているよりもいいことになるかもしれない。
(
ロングフェロー
)
18.
人間というのは、むらっ気なばかりでなく偽善者で、しかも欲得には目のない偽善者だ。
(
マキャヴェリ
)
19.
善とは一言で言えば人格の実現である。
(
西田幾多郎
)
20.
善意の過ちは許せ。
(
カール・マルクス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ