名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
7月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
君子とても欲無きにはあらず。
取るべき物をば取り、取るまじきをば取らず。
( 浅井了意 )
2.
心に物なき時は心広く体泰(やすらか)なり。
(
上杉謙信
)
3.
座ってボタモチを待っていてもダメなので、
自力を発揮してボタモチを取りに行く「欲」が無いような人間に、
用はないということだ。
(
盛田昭夫
)
4.
強欲によって、
食うに困るような貧乏から免れはするが、
概(がい)して小心になりすぎて
金持ちになることはない。
(
トマス・ペイン
)
5.
克己(こっき)という言葉を知っているか。
克己とは自分に克(か)つことだ。
非常に難しいが、人間が他の動物と違うところは、誘惑や欲望と闘って自分に打ち克つことができるという点だ。
勉強するも克己、仕事をするのも克己、みな克己だ。
( 井上靖の恩師 )
6.
1日に6回飯は食えないし、
天下取っても2合半。
千畳敷も寝るのは1畳ですからね。
(
山本七平
)
7.
飲食は飢渇をやめんためなれば、
飢渇だにやみなば
其上(そのうえ)にむさぼらず、
ほしいままにすべからず。
(
貝原益軒
)
8.
欲望はある種の人を盲目にするが、ある種の人を明るくする。
(
ラ・ロシュフコー
)
9.
功徳は驕りによりだめになり、
慎みは欲によってだめになる。
(
サキャ・パンディタ
)
10.
ほんの少ししか望まないことが、最高の幸福への接近であると考える。
(
ソクラテス
)
11.
迷う、ということは一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。
(
松下幸之助
)
12.
人間はやはり物欲を持たなくてはいけないな。
物欲が衰えた時は、生命力の弱まった時だ。
( 上林暁 )
13.
自分を心から愛せるようになると、他人をもっと深く愛せるようになる。
自分の欲求を敏感に察知できるようになると、他人にも大らかに優しくなれる。
( エダ・レシャン )
14.
現代では人手に渡したくないというエゴと独占欲が、まァいうなら、恋というもんだ。
(
田辺聖子
)
15.
色欲、物欲でなく、
私は音欲一代。
(
2代目 野沢喜左衛門
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ