名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
1月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
強欲に留意しなさい。
それが人の心に入り込むとき、人は進歩できなくなる。
(
プタハホテップ[プタハヘテプ]
)
2.
根づきたいという魂の欲求は、最も重要でありながら、最もないがしろにされている。
(
シモーヌ・ヴェイユ
)
3.
大多数の人の感謝は、
もっと大きな恩恵を受けたいという
密かな欲求にすぎない。
(
ラ・ロシュフコー
)
4.
年代順にいえば、恋愛の次には野心が、野心の次には貪欲が来る。
(
アラン
)
5.
欲ってのは海の水と同じだ。
喉が渇いたと言って飲み、また喉が渇いたと言って飲むと体を壊してしまう。
( 作者不詳 )
6.
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。
この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり。
(
西郷隆盛
)
7.
欲は全ての進化と向上の源泉である。
欲を押さえつける必要など少しもない。
(
中村天風
)
8.
無知は悪である。
しかし、知的欲求を失うことはさらに悪である。
(
バーバラ・グリッツイ・ハリスン
)
9.
欲望は、成功の一部なんだよ。
(
斎藤茂太
)
10.
絶対に出来ないことなのに、出来そうだと思って懸命に努力し、結果、それが悩みの種となるということの一つに「捨欲」、欲を捨てるということがある。
これには多くの人が気が付かないでいる。
(
中村天風
)
11.
本当に
神仏を
拝んでいますか
欲望を
拝んでいませんか
( 仏教の法語 )
12.
人間はみな自分を知ってもらいたいという欲求を持っている。
程度はさまざまにせよ、思っていることを聞いてほしい、しゃべることで自分のことを理解してほしいと思っている。
だから、じっくり話を受け止めてくれる人は歓迎される。
( 『「できる人」の話し方』 )
13.
必要とは、肉体を生かし続けることです。
それ以外のことは、欲望になります。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
14.
貪欲を離れる、自己固執を離れるというのは自己固執しなくなることではなく、自己固執を一歩も出ないことを悲歎することなのです。
(
宮城
)
15.
二者択一を迫られるとき、
ひとはしばしば
自分の利益にならない、欲していない方を選ぶこともあります。
けれど考えようによっては、
そうすることで自己満足しているわけですから、
反対の道もまた一つの慾望と言えるでしょう。
(
大庭みな子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ