名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
7月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
笑って死ぬために、
今を一生懸命生きるしかない。
(
辰吉丈一郎
)
2.
私は笑うことが何よりも好きだと思います。
悩ましいことが沢山あっても、
笑うことで救われる。
それは、人間にとって一番大事なことではないでしょうか。
(
オードリー・ヘプバーン
)
3.
退屈な男達でさえ、怒れば面白いことを言うものだな。
だが、それが彼らを貧しいままにしている。
( エリザベス1世 )
4.
悲しいことや辛いことがあったら、いつにも増して笑ってみろ。
悲しいこと辛いことの方から逃げていくから。
(
中村天風
)
5.
ユーモアを表現するのは何より会話、すなわち言葉の使い方です。
したがって、楽しい会話ができるということは、楽しく言葉を使えるということです。
(
佐藤富雄
)
6.
コンチクショーと思うようなときも、
あえて唇の端を引いて、
無理にでもニコッと笑ってみる。
そうすると、
さっきまで腹を立てていた自分がバカバカしく思えてきて、
ニコニコ顔が定着する。
顔で笑って心で泣いているうちに、
心まで笑ってくる。
(
斎藤茂太
)
7.
意義ある人生、価値ある人生を過ごすには、
三勿(さんこつ)……怒らず、怖れず、悲しまず
三行(さんぎょう)……正直、親切、愉快
を実行すること。
(
中村天風
)
8.
一流の人物というのは、
ユーモアのセンスを必ず持つ。
( 獅子文六 )
9.
私は、単に笑いを誘うようなことを、楽しいとは言わない。
楽しさとはある種の魅力、つまり、どんな話題からも、たとえかなり深刻な話題からでも醸成される、快い雰囲気を指すのである。
(
ラ・フォンテーヌ
)
10.
反時代的なものは、どこか喜劇的だ。
そして、喜劇的なものほど、悲しくなってくる。
(
寺山修司
)
11.
人間が成長するのは、自分で自分のことを心から笑えるようになったときだ。
(
エセル・バリモア
)
12.
悲しいことには、青年たちは腹の底から笑えない。
笑いくづれながらも、おのれの姿勢を気にしている。
(
太宰治
)
13.
「ツッコミ」をまともに受けてしまって、「ボケ」にまわらないから暗くなるんです。
「ツッコミ」を、暗くならずに明るくかわせば、「笑い」になる。
(
萩本欽一
)
14.
唄(うた)ひつつ笑(え)まひつつ行く春の人
(
高浜虚子
)
15.
人生思い通りにいかない事もある。
どんなに頑張っても打ちひしがれる時もある。
そんな時こそ笑いが大切なんだ。
(
漫画『土竜の唄』
)
16.
感謝はあなたが成長し、広がるのを助けます。
感謝はあなたの人生に、喜びと笑いをもたらすだけでなく、あなたの周りにいるすべての人々の人生にも、喜びと笑いをもたらします。
(
アイリーン・キャディ
)
17.
話に無意味な高笑いをはさむ人、
たえず微笑を絶やさない人は、
いずれも防衛の笑いという道具を使用している。
(
中井久夫
)
18.
笑えるってのは、
人間だけに与えられた特権ですからね、
おおいに活用しなきゃ損ですよ。
(
桂歌丸
)
19.
互いしか知らぬジョークで笑い合う
ふたりに部屋を貸してください
( 野口あや子 )
20.
いつもニコニコしている人は要注意です。
笑顔の仮面をつけているようなもの。
楽しい時に笑い、
腹を立てれば怒るもの。
時と場合によって表情は変化するのがふつうです。
(
猪瀬直樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ