名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
5月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
苦しいときほどまず、笑う。
すると、生きる力が湧いてくる。
(
斎藤茂太
)
2.
“生きる”ということは、人と人が笑いあい、扶(たす)けあい、──して、要するに、人生は愛するに足るものだと発見する、それに尽きる。
(
田辺聖子
)
3.
人間の個体の生命擁護のために、全神経系統の興奮を鎮める一手段として「笑い」を生体に仕組んである。
(
中村天風
)
4.
いつも正気で、くつろぐには、
笑いを安全弁に使うとよい。
(
ウィルファード・A・ピーターソン
)
5.
冗句のない人生は無味乾燥だ。
(
本田宗一郎
)
6.
何でもないことで、僕を笑わせる。
君が僕を知ってる。
(
忌野清志郎
)
7.
笑いのあるところには活気もある。
よく笑う人は、不機嫌な顔をした人より長生きする。
( ヘーゼルデン財団 )
8.
無視されるよりは、笑い物になったほうがよっぽどよかった。
( ダスティ・ホフマン )
9.
ユーモアは希望と同じで、人に耐え難きを耐えさせ、受け入れ難きを受け入れさせてしまう。
(
ゲイル・シーヒー
)
10.
ああ、悲しいひとたちは、よく笑う。
(
太宰治
)
11.
女は、男よりも更に、道化には、くつろぐ。
(
太宰治
)
12.
笑いは生きるための活力源である。
人間関係を難しく考えるのはやめよう。
どうせ生きるなら、もっと気楽にいこう。
(
シンディ・フランシス
)
13.
喜劇は笑わせて、
風俗を正す。
( ジャン・ド・サントゥユ )
14.
私は、不安と苦痛の窮極まで追いつめられると、ふいと、ふざけた言葉が出るのです。
臨終(りんじゅう)の人の枕もと等で、突然、卑猥(ひわい)な事を言って笑いころげたい衝動を感ずるのです。
(
太宰治
)
15.
人間は通常、
こんなことを言ったら笑われるのではないか、とか、
文章を書く場合でも、
こんなことを書いたら阿呆だと思われるのではないか、
と気にして表面を取り繕うあまり、
本質的なことから遠ざかり、
物事の周辺でくだらない議論ばかりしがちだ。
(
町田康
)
16.
自分を笑うことができる者は、他人に笑われることが無い。
(
『タルムード』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
17.
自分の欠点を人と一緒に笑えるのは、その人の長所です。
(
広告コピー
)
18.
確かに上手い。
けど芸はテクニックだけやない。
笑いや。
大阪で育った俺には笑いがある!
( 川上じゅん )
19.
目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。
そのためなら警察に捕まってもいい。
寿命が縮んでもいい。
(
江頭2:50
)
20.
笑いは問題を小さくするものである。
( ミラ・カシンバーム )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ