名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織・チーム・集団の名言
☆
10月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
同じ苦しみを一緒に乗り越えた仲間には、
強い絆が生まれる。
(
小山薫堂
)
2.
「免疫」は異物と戦い、排除する働きをするが、あるときは「寛容」という共存するやり方をとる。
( 多田富雄 )
3.
会社は集団ですが、その集団で成功するには、自分の考えが集団的であってはなりません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
勝つことへの執着心こそ、チーム愛の原点。
(
野村克也
)
5.
学校に限らず、集団というのは
何らかの抑圧があるものだ。
「こうしろ」と言われたそうするしかない。
イヤでも何でもそうするしかない。
そして「そんなもんか」とあきらめて
日々は過ぎていく。
(
さくらももこ
)
6.
情報の共有は簡単にできても、
感情の共有は難しい。
(
茂木健一郎
)
7.
企業という組織は、
他の組織も同じだが、
サンマやイワシと同じで頭から腐る。
(
松井利夫
)
8.
集団内では、メンバーは結束を乱すまいと発言を控えるため、より安定志向に傾いたり、既成の方法といった保守的な考えが重視されたりしがちだ。
反対に、あえてリスクの高い選択をするなど、自分たちの行動方針を過大に見積もることもある。
(
樺旦純
)
9.
組織の最小単位にまで目標を細分化することが必要です。
そしてそれぞれが懸命に自分の目標を追求していくのです。
各部門で目標が達成できれば、全体の目標もおのずから達成されていくはずです。
(
稲盛和夫
)
10.
能ある鷹は爪を誇示せよ。
(
本田宗一郎
)
11.
羊飼いは、全群を導く一匹の羊を必要とする。
さもなくば、彼みずからその羊にならねばならぬ。
(
ニーチェ
)
12.
問題を見つけ問題を作り出せ。
問題がなくなったとき組織は死滅する。
(
土光敏夫
)
13.
多く考える人は党員には向かない。
というのは党派などを突き抜けて考えてしまうからである。
(
ニーチェ
)
14.
組織はつくった瞬間から硬直化が始まる。
(
松本晃
)
15.
年配者だけが仕切っている組織は、知識や経験が豊富で慎重に動きますが、そのぶん保守的で、思い切った行動はとれません。
( アニメ『キャプテンアース』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ