名言ナビ
→ トップページ
今日の
食事・料理の名言
☆
6月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世の中には作る過程を絶対人に見せたくないものが二つある。
法律とソーセージだ。
( ドラマ『ザ・ホワイトハウス』 )
2.
コックは見るの仕事よ。
見る、盗む、技術おぼえる、また、よそ行く、技術おぼえる。
( 陳建民 )
3.
食料を持っていない隣人は怖いって……。
昔からいっている。
(
永六輔
)
4.
私のために夕食の支度をして待っていてくれる女性がどこかにいたら、私は才能のすべてを投げ捨てても悔いはない。
(
ツルゲーネフ
)
5.
言い負けておくとあと味(み)の茶がうまい
( 岡田雨音美 )
6.
「生きることは食べること」を丁寧に言い直すなら、「生きることを充実させるには、食べることを充実させる必要がある」ということだろう。
(
ながれおとや
)
7.
強さとは、
チョコレート・バーを両手で四つに割ることができ、
そしてそのうちの一つだけを食べるという能力。
(
ジュディス・ヴィオースト
)
8.
情報は人間が持っている。
これはいつの時代も変わらない真理である。
だから、人と会うこと。
毎週、この日はほかの会社の人とビジネスランチを取ると決めてもいいぐらいである。
(
中島孝志
)
9.
貧しい人たちはね、オキ、お金を恵まれるよりも食べ物をあたえられるよりも、なによりもまず自分の気持ちを聞いてほしいと望んでいるのよ。
実際には何もいわないし、声も出ないけれどもね。
(
マザー・テレサ
)
10.
食卓の快楽はあらゆる年齢、あらゆる身分、あらゆる国、あらゆる日々に共通である。
それらはあらゆる他の快楽と結びつくことができ、それらを失ったのちにも、我々を慰めてくれる最後のものである。
(
ブリア・サヴァラン
)
11.
テレビのスタジオで、カメラの前で、モノを食って「旨い」なんて言ってる奴らは、共通して品性下劣ですね。
食べる、排泄する。
共に恥ずかしい行為だと思いませんか?
(
永六輔
)
12.
人と同じ順番で同じものを食べてたら、人と同じ味しか楽しめないんだよ!
それは人生も同じこと!
(
ながれおとや
)
13.
我が家の米の飯より、隣の麦飯。
(
日本のことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
14.
料理は芸術であり、
かつ高尚な科学である。
(
ロバート・バートン
)
15.
トマトより
メロンのほうが高級だ
なんて思っているのは
人間だけだね
それもね
欲のふかい人間だけだな
(
相田みつを
)
16.
魚を与えれば、
一日食べていける。
魚の取りかたを教えれば、
一生食べていける。
(
老子
)
17.
寝食を忘れ、自分の全神経を注ぎ込むくらいに集中しなければ、
(人並みはずれた)結果は出せない。
(
堀江貴文
)
18.
飢餓と無知は近代犯罪の両親である。
(
オスカー・ワイルド
)
19.
羊頭を掲げて狗肉を売る。
(=羊頭狗肉)
(
『無門関』
)
20.
君知らずや、
人は魚の如(ごと)し、
暗(く)らきに棲(す)み、
暗(く)らきに迷ふて、
寒(さ)むく、食少なく
世を送る者なり。
(
北村透谷
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ