名言ナビ
→ トップページ
今日の
自然に関する名言
☆
11月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
えのぐじゃつくれない色
それはよく晴れた空の色
本当の青い空の色
えのぐじゃつくれない色
それはこんもりしげった
本当の緑の山の色
えのぐじゃつくれない色
それはキラキラ光る
本当の白い雪の色
えのぐじゃつくれない色
それはとっても大切な
本当のきれいな自然の色
( 松井晶子 )
2.
習慣は第二の自然だといわれているが、人は、自然が第一の習慣だということを知らない。
(
ブレーズ・パスカル
)
3.
人間は神が創ったということは僕は信じられない。
神が創ったものとしては人間は無情すぎ、不完全すぎる。
しかし自然が生んだとしたら、あまりに傑作すぎるように思えるのだ。
(
武者小路実篤
)
4.
人は地に法(のっと)り、地は天に法り、天は道に法り、道は自然に法る。
(
老子
)
5.
人間が自然に向かって、
一体自分は何かと尋ねても、
答えは返ってこないであろう。
なぜなら、彼自身がその問いに対する答えであるから。
彼が自分で自分を知らねばならないのだ。
(
ルーシー・A・マロリー
)
6.
私の考えでは、神さまと自然とは一つのものでございます。
(
ドストエフスキー
)
7.
(人は)パンの耳とバターの香る焼き立てクロワッサンなら、クロワッサンを、
チープなイミテーションより光輝く宝石を、
家事のできない女性より得意な女性を選ぶ。
それを愛と呼ぶ人もいれば、
打算と呼ぶ人もいるでしょう。
しかしそれはただ単に、
生きるための知恵、自然の摂理です。
人間はただ、自分をより幸せにしてくれるほうを選ぶんです。
( ドラマ『聖女』 )
8.
一葉の落つるを見て、
歳の将(まさ)に暮れなんとするを知る。
(
『淮南子』
)
9.
自然の為すことには、全て意味がある。
(
アリストテレス
)
10.
人間は自然に服従することによって、
自然を支配することができる。
(
フランシス・ベーコン
)
11.
国破れて山河あり。
(
杜甫
)
12.
私は木の立つ姿が好きです。
なぜなら木々は自分たちの生きねばならぬ道に、ほかのものよりずっと素直に従っているからです。
(
ウィラ・キャザー
)
13.
歩くことは、あなたが見知らぬ人びとや見知らぬものや自然を見てすぎながら、その人たちやものや自然から、言葉や形や色でもって語りかけられるということだし、つぎに、あなたのほうでもそれらに語りかけないわけにはゆかないということだ。
(
長田弘
)
14.
老醜という言葉は様々な生物にいえるが、
大木には当てはまらぬ。
大木は老いていよいよ美しい。
(
小林秀雄
)
15.
笑うことのない女は、自然界における最も大きな穴である。
(
サッカレー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ