名言ナビ
→ トップページ
今日の
愚かさの名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
尺も短しと見える所あり、
寸も長しとする所あり。
(四字熟語)
尺短寸長
(
『楚辞』
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
2.
愚者の心は口にあるが、
賢者の口は心にある。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
3.
最も賢い者と最も愚かなものだけが、
決して変わることがない。
(
孔子・論語
)
4.
質問というものは、
たいてい愚問にきまっているものだし、
また、先輩の家へ押しかけて行って、
先輩を狼狽(ろうばい)赤面させるような賢明な鋭い質問をしてやろう
と意気込んでいる奴は、
それこそ本当の馬鹿か、気違いである。
気障(きざ)ったらしくて、
見て居られないものである。
(
太宰治
)
5.
(効率の良い働き方に変えることよって)残業代が減って浮いたお金は、成果を上げた社員で分ければいいんですよ。
残業代が減って、「コストが下がった」と喜んでいる経営者は愚かとしか言いようがない。
社員の立場からすれば、何のための働き方改革なのか分からなくなる。
やる気だって失せますよ。
(
松本晃
)
6.
ひとりひとりのばかはこれはやむことを得ませんけれども、
国が全体に愚かになってしまうようなことがあったならば、
再建はおろか、存続すらもあるいは困難かもしれません。
(
柳田国男〔柳田國男〕
)
7.
喜劇で一番難しい役は
愚か者の役であり、
それを演ずる役者は愚か者ではない。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
8.
たとえ愚かにしか、生きられなくても、
愚かな賢者のように、生きようと思わない。
(
長田弘
)
9.
衆愚に従えば、その仲間入り。
(
ドイツのことわざ・格言
)
10.
天才の特性とは、
愚か者に対して二十年後にアイデアを与えることである。
(
ルイ・アラゴン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ